京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:143
総数:768696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

1年生音楽特別授業

画像1
 10月25日(金)5校時に,体育館にて國重教頭先生による音楽の特別授業がありました。1年生全員が,きれいな歌声で合唱していました。
画像2

西院フォーラム

 10月24日(木)西院中学校で西院青少年育成連絡協議会主催の「西院フォーラム」が行われました。小学校からは,6年生が参加しました。
 臨床心理士で,京都市の学校でカウンセリングのスーパーバイザーをしていただいている古川 秀明先生にご講演いただきました。古川先生の他ピアノの先生にも来ていただき,さまざまな歌を交えて心に響く取組となりました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいあそび

 10月22日(火)昼休みに1年生から6年生までがたてわりのグループであそびました。場所やあそびの内容はそれぞれのグループで話し合って決めました。運動場や教室では,子どもたちの楽しそうな声が学校中にあふれました。
画像1
画像2
画像3

図書館ビフォーアフター

画像1
画像2
画像3
 10月22日(火)学校図書館のビフォーアフターの一環として,図書の整理が行われました。「読み聞かせサークル」や「図書ボランティア」の皆様が来ていただき,5年生も一緒に行いました。
 「読み聞かせサークル」「図書ボランティア」の皆さんの活動が認められ,このたび,平成25年度京都市子ども読書活動優秀実践団体として,11月9日(土)に教育長賞を受賞されることになりました。大変うれしいことです。本当におめでとうございます。

解散式

画像1
画像2
 4年生2泊3日の活動もいよいよ最後の解散式です。多くの保護者の皆様のお出迎えを受け,子どもたちと「ただいま」「おかえりなさい」とあいさつをしました。
 退所式の時もそうでしたが,5分前行動よりも10分前行動が見事にでき,おかげで,解散式も早くできました。この活動の中で,多くの成長が見られた4年生でした。この成果は,来年度5年生の「山の家」での活動に活かせるものとなりました。皆様,本当にありがとうございました。これで,活動レポートを終了したいと思います
 130名欠席0全員参加の西院小学校でした。

鳥羽水族館

画像1
画像2
画像3
 退所式の後,鳥羽水族館に行き,さまざまなショウを見ました。

退所式

画像1
画像2
画像3
 2泊3日の活動もいよいよ最終です。130名無事に活動を終え,退所式に臨みます。

キャンプファイヤー2

画像1画像2
 子どもたちは,それぞれの出し物を楽しんでいました。最後にファイヤースターを見ながら,野外活動の思い出を胸に残し,キャンプファイヤーの終わりを迎えました。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 2日目の最大の行事はキャンプファイヤーです。天候が心配されましたが,不思議と雨が降りませんでした。そこで,第1営火場で厳粛に行うことができました。これで,2日目の予定していた活動が無事終わりました。女子はテントでの宿泊ができませんでしたが,暖かなプレイホールで寝袋体験をしながら,キャンプファイヤーの夢をみることでしょう。

夕食

画像1画像2
 みさきの家での最後の夕食です。みんなおいしそうに食べています。ご飯のおかわりをする子が多くいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 造形展(午前中)
3/3 委員会活動
3/4 交通安全指導員に感謝する会
3/7 町別児童会(集団下校)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp