京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up40
昨日:27
総数:304309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

北醍醐大運動会

好天に恵まれた「第37回北醍醐大運動会」。

小学校と体育振興会との共催の運動会は,盛大かつ和やかで楽しい雰囲気の中,子どもたちの入場行進に始まり,午後4時過ぎに全ての競技が終了し,閉会式が行われました。

ご来賓並びに地域・保護者の皆様には早朝より多数ご来校いただきました。
ご参観いただきましたこと,また,共に競技にご参加いただきましたこと,心よりお礼を申し上げます。

子どもたちの活躍の様子は,週明けに改めてお知らせします。

画像1
画像2
画像3

北醍醐大運動会 前日準備

朝早くから,体育振興会や,地域団体の皆様等が,明日の運動会の準備に来てくださっています。

大テントを連ねた本部席も着々と整えられていきます。
準備物も,体育倉庫から出されて並べてくださっています。
通用門には,大きな横断幕も準備されました。

明日の子どもたちの,そして地域の皆様の活躍の場の整備が進んでいます。
お世話になります。ありがとうございます。

明日の運動会が楽しみです。
また,明日も,どうぞよろしくお願い申し上げます。





画像1
画像2
画像3

土曜学習:人形劇教室

9時からの『学びタイム』の後,10時から人形劇教室が開催されました。
今日は明日の運動会の準備のためにふれあいサロンが使用できないので,図書室で製作を進めました。

夏休みが入り,前回から少し時間が空きましたが,今日も大盛況です。

少しずつ人形の形が出来上がりかけています。

難しい部分も先生が丁寧に教えてくださっています。
1年生チームも,頑張っています。

いつも,ご指導ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

運動会前日準備

今日の6時間目から放課後にかけて,運動会の準備をしました。
ラインをひいたり,万国旗を取り付けたりしました。

今日はまだ広い運動場に児童用のテントが二張り置かれているだけで,少し閑散とした風景ですが,明日は体育振興会並びに各団体様や,ご町内,自治会の皆様がそれぞれにご準備されますので,いっそう,「大運動会」としての賑わいが感じられることと思います。

皆様方には,明日のご準備,大変お世話になります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち (2)

3時間目。
1年生と2年生は,とても熱心に算数の学習をしていました。

1年生は,3つの数を加減する計算問題の練習をしています。
加減の様子がよくわかるように,子どもたちにロールプレーをしてもらいながら,「来ました」「帰りました」という言葉が示す加減の様子について,視覚的に押さえていました。

2年生は筆算の習熟を図るための練習問題をしていました。一人一人とても集中して問題に向かっています。最後の答え合わせのときも,「答は○○です。どうですか。」という正しい学習言語を使えていることに感心しました。

4時間目。
運動場では,あすなろ学級の児童と3年生が,バルーンの最終の練習をしていました。バルーンの扱いにも慣れ,軽やかに踊っています。
3年生は3時間目の花笠音頭に引き続いた練習でしたが,元気いっぱいあすなろ学級のお友達と仲良く練習に励んでいました。

今日の子どもたち(1)と(2)で,29日の運動会での全学年の子どもたちの団体演技の最終練習の様子をお伝えしました。
これまで,子どもたちは本当に真面目に熱心に練習を重ねてきました。

運動会当日の発表を,お楽しみになさってください。
そして,子どもたちの頑張りに大きな声援をお送りください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。



画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

いよいよ,運動会直前の日となりました。

どの学年も,団体演技の最終の仕上げとなる練習をしていました。

1時間目は,1・2年生です。
一つ一つの踊りの振りをを確認したり,隊形をを整えたりしながら練習をしていました。ポップな曲に合わせた振り付けは大変かわいらしく,見ていて笑顔になります。

2時間目は5・6年生が練習をしていました。
さすが高学年。整然と動いています。一つ一つの技の精度も増し,演技全体がほぼ確実に仕上がっています。いつも土台となって支えてくれている人達,本当にありがとう。

3時間目は3・4年生とあすなろ学級が花笠を持って踊っていました。難しい振り付けをきちんと覚えて,子どもたちの動きに合わせてシャンシャンと鳴る鈴の音も,ずいぶんそろってきました。


さぁ児童の皆さん,次に演技をするのは,運動会当日で発表する本番となります。

これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し,参観してくださっている皆さんに大きな感動を伝えてくださいね。
画像1
画像2
画像3

青色防犯パトロール車

昨日の夕刻,北醍醐子ども見守り隊員の方が,ご自身が登録された「青色パトロール車」に乗って,パトロールの活動計画や内容のご説明のためにお訪ねくださいました。

自主防犯パトロールによる地域の犯罪・事故の未然防止と抑止力の向上,そして,地域の防犯意識の向上と連帯感の醸成が目的の活動です。
この夏,山科警察署に運航許可申請をしていただき,その後の諸手続きを経て,今月20日から活動を始めてくださっています。

児童の下校時を中心に,下校児童が単独となる学区周辺部を重点的にパトロールしてくださるというお話をおうかがいして,大変嬉しく心強く思いました。

「地域の学校は地域が支援する」・「地域の子どもは地域が守る」という意識の高い地域の皆様のご厚情には,日々感謝することばかりです。

『安心・安全の提供』へのご支援,大変お世話になり,ありがとうございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。



画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

1時間目。
4年生は,教室と学習室に分かれて少人数指導で算数科の学習を進めていました。
4月以来,ティームティーチング(二人)体制で指導を進めてきましたが,夏休み以降は,学級を二つに分けたこの指導体制で授業を進めています。これからも,子どもたちの実態や学習内容によって,最適な指導体制を工夫していきます。

2時間目。
3年生の教室でも,算数の学習をしていました。
あまりが出る割り算の答の「あまり」をどう処理するのかを考える文章題です。
「あまり」を端数として切り捨てるのか,切り上げて処理するのか,題意に沿って「あまり」の意味を考え処理する問題です。
子どもたちは,自分の考え方を自分の言葉で一生懸命伝えていました。

同じく2時間目。
5年生も算数の学習をしていました。
5年生は,ティームティーチング(二人)体制で等しい分数について指導を進めいます。
算数科担当の教員が主となって指導を進め,担任が個別の支援に当たっています。
自力解決の場面では,それぞれが子どもたちの間を巡回し,質問に答えています。


昨日も同じ内容を記しましたが,運動会直前でも,それに流されることなく,気持ちを確かに切り替えて,どの学年もきちんと学習に向かっています。
素晴らしいと思います。


画像1
画像2
画像3

『秋』の装いの掲示板

昨日の夕方遅くに,栄養教諭がランチルーム前の掲示板を整えていました。
「実りの秋」にちなんだ掲示物で飾られていました。

渡り廊下の掲示板も,養護教諭によって「運動の秋」をテーマとした掲示物が貼られています。

「暮らしの中に季節感を取り込む」ことを,学校内でも大切にしたいと思っています。
画像1
画像2

ありがとうございます。

近隣にお住まいの方が,学校の西門のフェンスの外側の植栽周辺を,また美しく剪定・除草してくださいました。

いつも,お心にかけていただき,こまめに綺麗にしてくださっています。

「自分たちにできることは・・・。」とおっしゃっていただくそのお心づかいに,ただただ頭が下がります。

いつもお世話になり,本当にありがとうございます。


そんな嬉しい様子を眺めながら,下校指導をしていると,1年生がそろって帰って行きました。
「気をつけて帰ってね。」と声をかけ,その後ろ姿を見送りながら,昨日の登校時の交通事故のニュースを受け,子どもたちの安全をどのように守っていくのか,これまでの想定の範囲を超えた視点で,再点検していかなければならないと思いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp