![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:110 総数:666064 |
作品展にむけて![]() ![]() ![]() 子どもたちの作品を 見に来てくださいね!!! スーホの白い馬![]() ![]() この学習では,長いお話のあらすじを 紹介します。 あらすじを話すとき,外すことのできない 大事なところはどこかな? 今日は,以前学習した 「スイミー」のあらすじを話し合いました。 豆乳鍋
今日の献立は,「きつね丼の具・減量ごはん・豆乳鍋」でした。
給食室には,立派な京野菜の九条ねぎや豆乳鍋の日だけの生うどんなどが届き,たくさんの具材の準備に大忙しでした。 ランチルームには,5年3組のみなさんがきてくれ,「京のおばんざい」の話を少ししました。 豆乳鍋のおかわりにならんだり,きつね丼の具がなくならないうちに,ご飯のおかわりをしたり,さすが5年生てきぱきとした準備・会食となりました。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会(1年生)
2月20日(木)に給食週間中にできなかった1年生と3年生の豆つまみ大会をしました。
中間休みに代表の3人と応援団がランチルームに集まり,にぎやかになりました。 給食委員会の司会進行で,豆を運ぶ1分間は,真剣に集中しがんばる姿に見入ってしまいました。 1位のクラスに拍手かっさい!「すごいな〜。」の声がとびかったり,自分たちのクラスの代表さんのがんばりをたたえたりとどの子もみんな笑顔で教室へかえっていきました。 ![]() ![]() パスゲーム頑張っています!![]() ![]() ![]() チームで作戦をたてたり,パスの練習をしてから試合に望んでいます。 「パス!パス!」と元気のいい声が響いています! 豆つまみ大会
これも延期されていた豆つまみ大会です。
クラス代表3人で何個つまめたかを競います。優勝は3組の29個!!とても立派な成績です。 これをきっかけにお箸の持ち方を意識してほしいと思います。 ![]() ![]() お兄さんお姉さんに![]() ![]() ![]() 来る前からワクワクする子ども達。 寒さに負けず,2年生に回し方を教わりました。中には,上手な1年生もいて,2年生と勝負する姿も。2年生は,根気よく優しく教えてくれていました。 寒かったけど,心温まる光景でした。もうすぐ2年生。来年度は,お兄さんお姉さんになるんですね。 どんぐりの数を数えよう![]() ![]() ![]() みんないろいろな工夫の仕方を 説明できたね。 こま名人![]() ![]() ![]() 初めてこまが回った1年生を見て, みんなとても嬉しそうでした。 これからもいろいろなことを 教えてあげてね。 アルミ缶つみ大会![]() ![]() 今日の優勝は4組でした。 太秦小学校では,各委員会で様々な企画をしています。 明日は,延期になっていた豆つまみ大会です。 上手につまめるでしょうか…。 |
|