![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:274395 |
自転車安全教室(4年生)![]() 自転車の安全な乗り方についてのお話の後,運動場に作られたテストコースを一人ひとりが実際に自転車で走行し,ルールを守り安全に自転車に乗るポイントをチェックしていただきました。 普段乗り慣れている自転車とはいえ,警察の方がおられることや実技テストということもあり,かなり緊張した表情で,慎重に運転していました。 ![]() 科学センター学習![]() 5年生は館内の展示学習とプラネタリウム学習をしました。 6年生は実験学習をしました。 いろんなものを見たり、触れたり、体験したりととても楽しそうに学習をしていました。 ![]() 落ち葉掃き
校内の木々が色づき,落ち葉の季節となりました。桃山南小学校では,この時期,掃除の時間に分担を決めて,落ち葉掃きをしています。どの学年も,仲間と協力しながら落ち葉を集めています。高学年は,担任と共に,学校の外回りの掃除もします。
![]() ![]() ![]() 地域安全マップづくり
11月16日(土)に地域の方や保護者の方が中心となり,地域安全マップづくりが行われました。午前中は,グループごとに校区内を歩きながら,写真を撮ったり,インタビューをしたりしながら,安全な場所と危険な場所を考えました。午後は,午前中の取組を活かしてマップ作りを行いました。安全な場所や危険な場所を自分で判断できる力を高めることができたようです。
![]() ![]() 文化芸術体験ワークショップ![]() 巡回公演では60名もの団員の方々に来て演奏をしてもらいます。 今日知ったいろいろな楽器を見たり、迫力ある演奏を聞けることがとても楽しみになりました。 ![]() 社会見学(3年生)![]() ![]() ![]() 売り場の秘密や働く人の工夫などをいろんな売り場を見学したり、お店の方にインタビューをして調べました。 京都伏見ジュニア河川レンジャー(4年生・あおぞら学級)![]() ![]() ![]() まず,中書島から十石船に乗り,その後,三栖閘門を見学しました。十石船では普段と逆からの視点で伏見の街並みを眺め,三栖閘門では普段なら入ることができない閘門の上からの景色を楽しむことができました。 次にクリーンアップ(ゴミ拾い)をしながら水辺を散策しました。子ども達は,自分たちが住んでいる街をきれいにしようと,クリーンアップ活動に熱心に取り組んでいました。 社会見学(5年生)![]() 百聞は一見に如かず。 教科書では学べないようなたくさんのことを学ぶことができました。少し寒かったですが,お弁当は鈴鹿フラワーパークで食べました。 ![]() 縦割りゲーム大会![]() グループで協力し、準備された数枚のひらがなのカードを順番に並び変えて、1つの言葉を作ります。グループ内で協力しながら、より多くの言葉を完成させていきます。 ![]() お年寄とのふれあい会![]() ![]() ![]() 和太鼓クラブの迫力ある太鼓の演奏や、2年生、4年生、6年生の子どもたちが来てくださった方々に音楽や、民舞、劇を発表しました。 |
|