京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up21
昨日:702
総数:2871503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

西京祭文化の部 その16

 西京祭3日目・展示の様子です。

 6階の1年生教室展示は,今日も中学生でいっぱいです。
 下の写真の2段目以降は,理学部のプラネタリウムや教職員の写真展の様子です。

画像1

西京祭文化の部 その15

西京祭3日目・午前

 雨も上がり,盛況になってきました。
 模擬店も中学生や保護者の皆様などで,混雑しています。

画像1

西京祭文化の部 その14

 西京祭3日目・準備中

 いよいよ最終日を迎えました。
 3年生は朝早くから模擬店の準備です。今日の降水確率は50%ですが,8時の時点で雨が強く降ってきてしまいました。何とか天気が持ち直してほしいものです。
 1・2年生も舞台の準備や展示・装飾の補修など,準備に大忙しです。

[写真]模擬店の準備の様子

画像1画像2画像3

西京祭文化の部 その13

 PTAコーラス(7階メモリアルホール)

 「ひでまろ合唱隊」として,中学・高校のPTA会員有志約50名の皆さんが,村上英明校長の指揮のもと,熱のこもった合唱を披露してくださいました。
 演奏された曲目は,「ふるさと」「ルージュの伝言」「大地讃頌」の3曲です。
 西京祭文化の部中学校閉会式(中学は本日までの2日間の日程で行われています)の冒頭ということで,3曲目は,中学3年生との合同合唱となりました。力強い歌声に中学1・2年生はじっと聞き入っていました。


(補足)歌「ふるさと」について

 この歌はNHK紅白歌合戦で,震災の時に破壊された中学校のピアノの奇跡的な再生の話の後に,桜井翔さんがそのピアノを弾き,嵐が歌い,他の出演歌手も一緒に合唱したものです。覚えておられる方も多いのではないかと思います。今年のNHK全国学校音楽コンクール・小学校の部課題曲にも選ばれています。
 1番の歌詞を載せておきます。

「ふるさと」(作詞 小山薫堂/作曲 youth case)

  夕暮れ迫る空に 雲の汽車見つけた
  なつかしい匂いの町に 帰りたくなる
  ひたむきに時を重ね 想いをつむぐ人たち
  ひとりひとりの笑顔が  いま 僕のそばに

  巡りあいたい人が そこにいる
  やさしさ広げて 待っている
  山も風も海の色も いちばん素直になれる場所

  忘れられない物語(うた)が そこにある
  手と手をつないで 口ずさむ
  山も風も海の色も
  ここは ふるさと
画像1

西京祭文化の部 その12


 地下1階展示

 図書館では,「京一商時代の卒業論文展」を,昨年度よりも規模を拡大して行っています。
 また,サンクンアトリウムには,保健委員会などの展示や,インターアクトクラブのチャリティカフェが行われています。
画像1
画像2
画像3

西京祭文化の部 その11

1年生教室展示
 午後からは,附属中学の生徒たちもたくさん並んでいました。
画像1

西京祭文化の部 その10

2年生校内装飾(3)

 さらに続きです。
画像1
画像2
画像3

西京祭文化の部 その9

2年生校内装飾(2)

 続きです。昼間と夕方で見え方が違ったりもします。
画像1
画像2
画像3

西京祭文化の部 その8

 2年生校内装飾

 インディ・ジョーンズ,スパイダーマン,西京シネマなど,どのクラスも趣向を凝らした飾りつけをしています。補修もこまめに行っています。
画像1
画像2
画像3

西京祭文化の部 その7

 3年生ステージ発表(2日目)

 今日の舞台も大変な熱演で,セリフ・歌・ダンス・装置など,よく練られていました。どのクラスも役者ぞろいで楽器演奏も上手く,最終日に行われるコンテストの審査結果発表が楽しみです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
全日制
2/22 第12回土曜活用講座2年
2/24 合格発表
2/26 1年学年末考査
2/27 1年学年末考査 卒業式予行
2/28 卒業式
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp