京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up10
昨日:43
総数:302759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

第3回 学校公開日(1)

3時間目の様子です。

2年生は国語の「わたしはおねえさん」の教材文を読んで,主人公のすみれちゃんが『どうしてそのようなことをしたのか』ということを自分なりに考える学習をしていました。

3年生は,社会科「昔を伝えるもの」の学習でそれぞれが調べてきた『昔に使われていた道具』について,みんなに説明していました。おばあさまが持っていらっしゃった大切なお道具を持ってきて見せてくれた人もいました。
画像1
画像2

今日の子どもたち

4時間目。

6年生は理科室で,「ものを小さな力で持ち上げるには,てこをどのように使えばいいだろうか」という学習問題について,実験を通して調べていました。
棒の端につりさげられた荷物を持ち上げる時に感じる手ごたえの違いを通して,作用点・支点・力点の有効な関係を導き出していました。

1年生は,教室の後ろでこま回しの練習をしていました。冬休みを経て,ずいぶん上手に回せる人が増えたように思います。お家でも練習していたのでしょうか。
また,お友達に糸の巻き方を教えてあげていたり,とても仲良く練習していました。

5時間目。
2年生は,仕上げた紙版にインクをつけて和紙に写しとっていました。しっかり写しとろうと手袋をはめた手で,丁寧に丁寧にこすっています。刷り上がった作品を楽しそうに見せあいっこしている子どももたくさんいました。
表情や体の動きが工夫された素敵な作品ができましたね。

画像1
画像2
画像3

新春ふれあいパーク

醍醐中学校学区地域生徒指導連絡協議会主催の「新春ふれあいパーク」が今年も本校で盛大に開催されました。

午前10時。
開会式の後,どんど焼きに火が入れられ,青空の下,今年の子どもたちの,そして地域の皆様方の,ご健康とご多幸を託した炎が勢いよく舞い上がりました。

オープニングセレモニーとして醍醐中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏を楽しんだ後,体育館や教室,運動場に設けられた遊びコーナーなどで,醍醐中学校・醍醐小学校・北醍醐小学校の子どもたちは大いに楽しんでいました。

計画,準備,実行していただきました関係各位,またご参加いただきました保護者,地域のみなさまに,心よりお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

6時間目の様子です。

5年生は,教室で4人グループになって,五色百人一首を楽しんでいました。
さすが5年生です。読み札が読み始められた途端,「はいつ!!」と,取り札にたくさんの手が伸びます。和やかな雰囲気の中にも,読み声に耳を凝らし,札を見つめる眼差しは真剣です。

6年生は,卒業制作の『オルゴール』作りをしていました。下絵が完成し,彫りの段階に作業が進んでいます。
小学校生活の思い出の品として,いつまでも大切にしたいと思う作品を仕上げてくださいね。

図書室で開かれている「放課後学び教室」には,5時間で学習を終えた1・2年生が続々と集まってきました。
出席をサポーターの先生に伝えた後,まずは,宿題に取り組みます。
自学自習の習慣が育てられますね。

画像1
画像2
画像3

雪化粧

この冬一番の冷え込みとなりました。

校門の傍のサザンカもうっすらと雪化粧がほどこされています。

そんな寒い朝も,子どもたちは元気いっぱい登校してきてくれました。
「もっと降ってほしいなぁ。」
「雪合戦,したいなぁ。」などと楽しげに話をしています。

さすが,『子どもは風の子』です。

昨日,教職員みんなで全校登山の下見で登ってきた『高塚山』の山頂も今朝は,きっと,純白のベールに覆われていることでしょう。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

3時間目です。

2年生は,算数の学習をしていました。とても静かに落ち着いて学習を進めています。きちんと定規を使って丁寧にノートにまとめていました。おりこうですね。

3年生は二人組になって百人一首をしていました。この冬休みにしっかりと覚えてきたのでしょう。読み手が歌を読み始めた途端に「はいっ!」と札をとっている児童がたくさんいました。

4時間目。
あすなろ学級1組の児童は,担任と一緒に,水彩絵の具の「にじみ」を効果的に表現しようと和紙を水に湿らせた所に,彩色していました。絵の具がふぅわりとにじんでいく様子が素敵ですね。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

今日から,恒例の授業始めの「あいさつ運動」が始まりました。

3年生以上の学級代表や教職員,そして,PTA役員の皆様もご参加くださっています。

登校してきた子どもたちも,たくさんの「おはよう!」の出迎えのあいさつに元気いっぱい応えています。

気持ちの良い朝です。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

4時間目。
あすなろ学級2組の教室では,3年生の児童が細い紐に,小さく穴があいたおはじきを通す練習をしていました。指先を器用に使って集中して練習をしています。スタイルをいろいろ工夫しながら,担任と一緒に学んでいます。

4年生は,今日も教室とぐんぐんルームに分かれて算数の学習をしていました。
どちらのグループも,教室内に整然とした空気感を漂わせ,熱心に学習に向かっている姿に成長を実感しました。

給食時間。
19日ぶりの給食です。
今日の献立は牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・黒豆・ごはん・牛乳でした。
久しぶりにお友達と一緒に食べる給食。
1年生の子どもたちの笑顔が溢れていました。


画像1
画像2
画像3

授業開始

冬休みを終え,また,学校に子どもたちが戻ってきました。

始業の今日は,あいにくの雨模様となりましたが,子どもたちの元気な「おはようございます。」のあいさつの声が街中に響き渡る嬉しい朝となりました。


冬休みを心豊かに過ごせたのでしょう。
どの子も,全校朝会では,優しい穏やかな表情,落ち着いた態度で話が聞けていたことに感心しました。

校内の掲示板も,年始を示す掲示に代わっています。

新年を迎え,いっそう心を引き締めて,締めくくりの時期ということをしっかり意識し,丁寧に教育活動を進めていかねばと考えています。



画像1
画像2
画像3

明日から授業が始まります。

学校では,明日からの子どもたちの登校を待って,教職員が準備に励んでいます。

ワックスがけのために外に出されていた机も,教室内に整えられ,朝の光を浴びています。

給食室でも,明日からの給食提供に向けて,2名の調理員が清掃や準備に忙しく立ち働いています。

ウサギ小屋では,飼育委員会の5年生がウサギのお世話に来てくれていました。
白いウサギのユキちゃんも,いいお天気で気持ちいいのでしょうか。小屋の外の広場でポカポカと嬉しそうに日向ぼっこをしていました。

さぁ,冬休みも今日でおしまい。明日から授業が始まります。

子どもたちがまた,元気に登校してきてくれるのを楽しみに待っています。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp