京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up6
昨日:6
総数:227456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

避難訓練(防犯)PART2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,整然と体育館に避難してきました。

この頃,警察官が駆けつけ,無事不審者を確保しました。

実は,不審者は黒田駐在所の警察官の方で,
駆けつけたのは山国駐在所の警察官の方でした。

避難が終わって,お二人からお話を聞きました。

最後に,刺股の使い方を教えていただきました。

校長からは,普段の道で不審者に出会った時の対処の仕方について,
実演を交えて話をしました。

お世話になった,山国・黒田の警察官の方
ありがとうございました。

避難訓練(防犯)PART1

画像1
画像2
画像3
12月6日(金)の2校時,防犯の避難訓練を行いました。

不審者が2年生の教室前に現れました。
「校長を出せ!!」と,
大きな声で叫んでいます。

担任と教務主任が,不審者に対応します。

声を聞いた隣のクラスの担任が,子どもたちを運動場へまず避難させます。
同時に警察に110番通報をし,
他の子どもを体育館に避難するように放送を入れます。

不審者は,子どもたちから離れた部屋に入れ,施錠して警察の到着を待ちます。



PTA壁新聞完成!!

画像1
先日より,PTA本部役員さんと本校教務主任がアイデアを出し合い,
壁新聞を作成しました。

とてもすばらしい壁新聞が完成しました。

この壁新聞は,12月14日のPTAフェスティバルで掲示されます。
ぜひ,お越しください。

家庭科「まかせてね 今日の食事」

 昨日購買車で買った材料を使って、今日は調理実習をしました。前期の家庭科学習や夏のキャンプでの食事作りを経験し、さらにじょうずに調理ができるようになり、グループで協力しながらてきぱきと作れました。「マカロニナポリタン」「いろどりきんぴら」「野菜のベーコン巻き」を各班が分担して作り、試食は全員でしました。野菜たっぷりでおいしくできました。
画像1
画像2
画像3

感謝状贈呈式

画像1
画像2
画像3
 地域の方より寄贈頂いた,図書室の机 大型印刷機の感謝状贈呈式がありました。図書の机・椅子は木目鮮やかな京北らしい机・椅子です。大型印刷機では掲示物やみんなの写真を印刷します。ありがとうございます。

京都モノづくりの殿堂学習

 京都にはたくさんの伝統産業があることは、西陣織り体験などを通して知っている子どもたち。この「京都モノづくりの殿堂学習」で、京都に世界に誇る技術があることや先人のものづくりにかける熱意や努力を知ることもできました。そういった先端産業について調べたり、実際にその技術を使って発砲スチロールのボールを作ったり、卵を背の高さから落としても割れないのを見て発砲スチロールの力を体感したりしました。
画像1
画像2
画像3

昔話紹介

 国語の「むかしばなしがいっぱい」で、劇や指人形という形でお気に入りの昔話を紹介し合いました。「つるの恩返し」「かさじぞう」「三年ねたろう」の3グループです。
 それぞれ役割分担から紹介する場面の決定など、相談も自分達でしました。

画像1
画像2
画像3

家庭科「まかせてね 今日の食事」

 1食分の献立を、栄養のバランスを考えて立てて作る学習をしています。
その中に「買い物をする」という学習があるのですが、残念ながら山国には食料品が買えるお店が近くにありません。そこで、京北を回る購買車に学校前まで来てもらいました。バスの中にお菓子、野菜、魚、肉などさまざまな物を乗せて売るに来てくれる購買車は京北の暮らしを守る大切なお店。今回も家庭科の学習のために来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2

親子講演会PART3

画像1
画像2
画像3
人が嫌がること,不愉快になることは
言ってはいけませんが,どうしても言いにくいことを言わなければならない時,
どうしましょう。

私のように人形を使うと言いやすくなりますよ。

今日は簡単に靴下を使って人形を作ってみましょう。

こうして予定していた1時間があっという間に過ぎていきました。
子どもたち人形を持ち帰ったかと思います。

また人形を使って,家族の会話が楽しくなればと思います。

講演いただいた 吉見薫先生,ありがとうございました。
熱演していただいた ハナコロちゃんもありがとうございました。

親子講演会PART2

画像1
画像2
画像3
2つ目に登場した人形,カエルのハナコロちゃんです。

ハナコちゃんと吉見先生の絶妙のかけあいで,
会場はみんな笑顔になっていきました。

とても楽しい雰囲気なのですが,
時々気になる言葉が入ります。
聞き流してしまったかもしれません。

ここで吉見先生が子どもたちに質問されました。
「さっきの話の中で,気になる言葉が入っていました。
 気付いた人!?」
みんな聞き流してしまったようで,いつものようにたくさん手が挙がりません。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 授業参観・懇談会(4年−1/2成人式,6年薬物乱用教室)
2/21 朝会,フッ化物洗口,体育館フローリング
2/22 北桑田小・中・高連携会議
2/24 委員会活動,夏時間開始
地域から
2/22 北桑田小・中・高連携会議

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp