京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:214
総数:681590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

冬休み明け集会

画像1画像2
1月 6日(月) 冬休み明け集会

本日より授業再開です。
1限:全校集会
   16日間の冬休みが明け,全校集会を体育館でおこないました。
   新しい先生の紹介,表彰の後,校長先生からの話しがありました。
2限:大 掃 除
   教室及び校舎を全員で掃除し,気持ちよく新年を迎えました。
3限:学 活
   冬休みの課題提出及び今後の予定等の連絡を行いました。
4限:大淀漢字検定
   国語の課題プリントより漢字の「よみ」「かき」が50問出題されました。

◎ 明日より「平常授業」となります。

防煙教室

画像1画像2
11月27日(水)防煙教室を実施しました。

4限は1年生を対象に,5・6限は2年生を対象におこないました。

★NPO法人 禁煙推進研究会,伏見健康センター,学校校医 三村先生に
 ご来校いただき,指導していただきました。

1年生の「防煙教室」では,たばこの害が,体に及ぼす影響を写真や動画で説明していただきました。

2年生の「体験型 防煙教室」では,
・病気モデル
 「たばこが原因で起こる病気」等について知ることができました。
・禁煙補助グッズ・パンフレッド
 学生が周辺に禁煙をすすめたい場合のパンフレットの活用や情報提供に
 ついて知ることができました。
・世界のたばこ
 身体への悪影響について大きく説明がされている外国で販売されている
 タバコのパッケージを多数展示し,タバコの悪影響及び外国と日本での
 意識の差を感じることができました。
・たばこって何?
 たばこが「何なのか」「どんな有害物質が含まれているのか」等につい
 て知ることができました。

クリーンキャンペーン

画像1画像2
11月22日(金) 5限 クリーンキャンペーンを実施しました。

淀の地域を保護者や地域の方々と一緒になって,クリーンキャンペーンを実施いたしました。
地域の環境美化の一環として,大淀中学校すべての生徒が取り組みました。
生徒会本部役員,美化委員会,吹奏楽部については,地域へのアピールとしてパレードを行いました。京阪淀駅前では,地域の環境美化 クリーンキャンペーンについてのアピール活動もおこないました。

<各学年でのクリーンキャンペーン取組場所>
1年・・・・遊歩道(淀緑地)の掃除・草抜き,公園(淀新町)の掃除・草抜き
2年・・・・堤防の清掃活動
3年・・・・学校内及び学校周辺の清掃活動

自分たちの住む地域を大切に,美しくをモットーに心がけましょう。

「音楽の集い2013」

画像1
画像2
画像3
10月5日,大淀中学校体育館にて「音楽の集い2013」を開催しました。
生徒会本部役員の司会進行のもと,今年度から,明親小学校5・6年生,音楽部,美豆小学校6年生,大淀中学校吹奏楽部との3校合同演奏も行い,盛大な演奏会とすることができました。
開催にあたりまして,ご協力いただきました方々,また,お忙しい中ご来場いただきました方々,本当にありがとうございました。

「音楽の集い」お知らせ

画像1
10月 5日(土)「音楽の集い」を開催いたします。

開場:13:00   開演:13:30
会場:京都市立 大淀中学校 体育館
出演:明親小学校 5・6年生児童
   明親小学校 音 楽 部
   美豆小学校 6年生児童
   大淀中学校 吹 奏 楽 部
主催:大淀地域生徒指導連絡協議会

※地域の方々のご来場を心よりお待ちしております。

◎下記のアドレスを開くと,ポスターが表示されます。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075...

右側の「配布文書」 学校からのお知らせに「音楽の集い」お知らせを開いていただくとポスターが表示されます。

重要 台風に対する非常措置についてのお知らせ

8月30日(金) 終学活時に,台風15号接近に関してのプリントを配布いたしました。
「台風に対する非常措置についてのお知らせ」プリントを配布いたしました。

< プリント内容 >
台風により「京都南部」又は「京都・亀岡」地域に暴風警報が発令された場合には,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の報道に注意してください。

◎登校前に発令された場合
1.暴風警報が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。
2.暴風警報が解除された場合は,次の措置を取ります。
 午前7時までに解除になった場合・・・・・平常授業 8:25登校
 午前9時までに解除になった場合・・・・・3時間目から授業 10:30登校
 午前11時までに解除になった場合・・・・・5時間目から授業 13:00登校
 午前11時現在,警報発令中の場合・・・・・臨 時 休 業
3.在校中に発令された場合
 気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,ご家庭の状況などに十分配慮
 し,帰宅させるかどうかを決定します。
4.土曜、日曜、祝日及び夏季休業中の場合
 上記に準じますが、部活動やその他の取組については、別途指示が出る場合
 がありますのでご注意ください。

※以上,お子たちにもその旨ご指導いただきますようお願いします。

夏休み明け全校集会について

8月23日(金)本日より授業再開!

夏休みが終わり本日より,授業が再開しました。
1限目は体育館で全校集会を行いました。体育館内は朝からとても蒸し暑い環境でしたが、生徒は元気に体育館へ入場し、整然とした態度で集会に参加していました。

< 夏季大会の報告 >
男子ソフトテニス部 京都市中学校夏季選手権大会ソフトテニス競技
            男子団体の部 第 3 位
吹 奏 楽 部   京都府吹奏楽部コンクール
            小編成の部 銅賞


※ 月曜日より「平常授業」になります。
  授業に必要な物,夏の課題,昼食 等を忘れないように登校しましょう。
  また,まだまだ暑さが厳しいですので,体調管理をしっかりし,熱中症等には
十分注意してください。
画像1
画像2
画像3

部活動見学会

7月25日(金)部活動見学会

明親小学校・美豆小学校6年生のみなさんが,大淀中学校の部活動の様子を見学に来られました。夏季大会が終わり,府下大会に向けて練習をしている部活もあり,小学校の部活動とは,まったく違う感想を持って見学してもらったと思います。
中学校生活でしか味わえない部活動を実際に見ていただきました。体育系・文化系の部活動が,盛んに活動し良い成績を残している部活動もあります。
6年生のみなさんが,入学して部活動で活躍する時を待っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み前「全校集会」

画像1画像2
7月19日(金)5限 全校集会を開きました。

1限〜4限 普通授業 5限:全校集会 6限:学 活
全校集会では,春季・夏季体育大会で入賞した部活動の表彰式がありました。
水泳部,男子ソフトテニス部が入賞しました。
男子ソフトテニス部は,春季体育大会「団体の部」で準優勝しました。
また,第39回合同球技大会 ドッチボールAの部「第1位」を獲得しました。
よい歯の表彰では,11名の生徒が表彰されました。

6限:学 活
4月からの学習成績「通知表」を生徒へ配布しました。
三者懇談会で,学習面・生活面の話を振り返り夏休みを有意義に過ごせるように計画を立て,行動していくようしていきましょう。

< 学習会について >
7月29日(月)〜8月 2日(金)の5日間
「基礎基本講座」「のびのび講座」「発展講座」をおこないます。
※三者懇談会で,学習会参加申込を配布しました。(申込制)

< 夏休み明け登校 >
8月23日(金) 8:25までに登校
1限:全校集会  2限:大掃除  3限:学 活  図書館開館

家庭教育学級を開催しました

 午後7時30分より、いきいき交流ルームで「家庭教育学級」を実施しました。
本校スクールカウンセラーの大串啓子先生を講師にお迎えし、

『保護者のみなさまと考える、思春期の子どもへのサポート
      〜子どもが持てる力を活かすために〜』

をテーマに、実演も交えながらご講演いただきました。

お忙しい中、25名の保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp