京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

地域に残る歴史

画像1
 社会科の歴史学習に合わせて、地域に残る歴史を学習しています。
地域の方に来ていただいて、京北地区にある古墳の話をしていただきました。京北には確認されただけでも200以上も古墳があること、その中の山国にある「愛宕山古墳」は小学生によって発見されたこと、その時の子どもたちの様子などを当時の担任の先生から聞かせていただき、いっそう歴史を身近に感じることができました。
画像2

朝会 4年 梅田先生の話

画像1
画像2
画像3
 今日は 4年生担任の梅田先生のお話です。梅田先生の経験や夢の話から「自分を好きになること」のお話しを聞きました。梅田先生・・・・すごい

達・吉コンビの算数クイズ

画像1
画像2
画像3
 吉山校長と達富教務主任によるコント仕立ての算数クイズを全校児童に出題されました。さて 正解は何でしょう。

算数の授業(1年)

画像1
画像2
画像3
7月10日(水)の5時間目,
1年生の算数の授業を参観に行きました。

「ぶろっくをうごかしながら,
 おはなしをかんがえよう。」
と,いうねらいです。

5ひきのみどりのカエルが出てきました。
そして,黄色い3びきのカエルが出てきました。

これをぶろっくを動かしながら
おはなしを考えます。
「みどりのカエルが5ひきいました。」
「あとから黄色いカエルが3びきやってきました。」
そして,ここで問題づくりです。
ひきざんというめあてがあるのですが,
なかなか問題をつくるのは苦労していました。

後半は青い自転車と赤い三輪車でやってみました。

明日は1年生の研究授業があります。

がんばれ,1年生!!
4月から積み上げてきたことをしっかり発揮してください。

家庭科「「衣服の手入れをしよう」

 家庭科で洗濯実習をしました。それぞれ持ち寄った洗濯物を、手洗いで洗いました。
汚れのひどいところは「つまみ洗い」、普通のところは「もみ洗い」と洗い方を工夫してきれいにしました。
 洗濯機の無い時代にはすべて手洗いをしていたことにも思いをはせながら、きれいになった洗濯物に満足していました。
感想
「手洗いをしたのは初めてだったし、洗剤を適量より多く入れたらもっときれいになると思っていたけど、別に変わらず環境に悪いということが分かりました。これから、家で私が洗濯をするときがあるので家庭科で習ったことをいかしてみたいです。」
「昔の人は洗濯機がなかって今回のように洗っていたのかと思うとすごいと思います。水をくんだりしなくてはいけなかったから少しつかれたけど、いい経験をしてよかったです。またしたいです。」
画像1

ロックマイソウル発表会

画像1
 音楽で練習してきた「ロックマイソウル」をグループごとに発表しました。
歌の形態・速さ・メロディの重ね方など、それぞれグループで相談し練習してきましたが、どちらのグループもうまく発表できました。ソロで歌う人もして、きれいな歌声が聞かれました。

まちの音楽隊

 ディズニーメドレーも、前奏とアラジンの曲が入り、さらにレベルアップし、完成間近です。本番のサマージョイントコンサートまで、練習もあと2回となりました。まちの音楽隊の出番は、本番の最後になります。ぜひたくさんお越しください、。
画像1

社会科の授業(5年)

画像1
画像2
画像3
7月5日(金)の5校時に,5年生の社会科を参観しました。

食べ物のふるさとについて調べ考える単元です。

スーパーのちらしを使って
野菜・魚・肉の産地を見つけ日本地図に書き込んでいきます。

後半は,書き込んだ地図を見て気付いたことを
交流します。

・ 外国から来ているものが多い。
・ 魚は北海道,九州から来ている。
・ 京都産のものもあったよ。

これから,どんなふうにして作物が作られているのか学習をしていきます。

書写「文字の組み立て方」

 今日の書写の時間は、「鉛筆の正しい持ち方」ができる秘密の方法を書写名人の先生から教えてもらいました。さっそく次回の硬筆学習のときに試してみたいと思います。
 その後、「日記」の清書をしました。4月の頃より筆使いがしっかりしてきて「打てば響く子どもたち」と今回も言ってもらいました。
画像1

今日も図書室は大賑わい

 月水金の図書室開室日は、毎回たくさんの子どもたちでにぎわいます。朝から、登校してきた子どもたちがぞくぞくと本を持って図書室へやってきます。図書委員会の子どもたちは大忙しで本の貸し出し作業をし、「〜の本はどこ?」という低学年の子の質問に答え、てきぱきと仕事をします。いつも図書支援の先生に「図書委員の子どもたちの仕事ぶりはすごいよ。」と言ってもらいます。
 100冊読書を達成した子も14人、すでに200冊読んだ子も2人で、「読書の木」に葉や花が増えていっています。もうすぐ選書会の本も入りますので、楽しみにしているようです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 学校安全の日,クラブ活動
2/19 授業参観・懇談会(4年−1/2成人式,6年薬物乱用教室)
2/21 朝会,フッ化物洗口,体育館フローリング

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp