京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:227440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

トイ・コンテスト8

画像1
画像2
画像3
 今年で3回目の出場となる第8回「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテストグランプリin KYOTO が開かれました。本校児童は予選6位で通過したもののマシントラブルでリタイヤし残念でした。また,来年チャレンジします。

算数「大きいかず」

 たくさんの落ち葉をみんなで数えました。「色別に分けよう」「10ずつに分けよう」などのアイデアが出て、落ち葉はちょうど100枚ありました。その後、1から100までを順序よく数える練習をしました。
 おうちでも、お風呂などで100まで数える練習をしてみてください。
画像1
画像2

読書週間の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日から読書週間です。学習タイムに,それぞれの学年に教師が入り,読み聞かせをしました。先生のおすすめの本だけあって,みんなお話の世界にひきこまれていました。

1月20日の給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮でした。鶏肉と野菜に煮つけは、じゃがいもがほっくりとやわらかくて、鶏肉のうまみがよくしみこんでいておいしかったです。ごま酢煮は、しらす干しや細切りこんぶの歯触りもよく、甘酸っぱい味がごはんによく合いました。

雪の中の登校

画像1
1月18日(土)から降り始めた雪は,翌日19日(日)にしっかり積もりました。

19日に学校に来てみると30cmぐらいの積雪でした。

今日は,少し溶けてはきていますが,
雪道の中を子どもたちは登校しました。

運動場の雪は,このまま残りそうです。

凍結して滑るときがあると思います。
気をつけて登校してください。
画像2

6年生喫茶店

 雪が降ったら開店する「6年生喫茶店」が真っ白な雪と明るい日差しの中、オープンしました。朝からたこ焼きホットケーキを作る人、図画工作科の造形遊びで作ったテントを立てる人に分かれて作業。中間休みに間に合うようにお店の準備ができました。これは、今まで6年生を支えてくれた人に対する感謝キャンペーンの第1弾です。もうすぐ卒業をむかえる6年生の「今までありがとう」の気持ちをこめました。
画像1
画像2
画像3

朝会〜校長の話〜

画像1
画像2
画像3
1月17日(金)の朝会で校長が話をしました。
最初は,先日セリエAのACミランに入団して期待される本田選手のことに触れました。

本田選手のすばらしさを4つあげてみました。
・ イタリアの名門チームに入って,エースナンバーの10をつけること
・ そのことを小学校の作文に書いていて,夢を実現したこと
・ スピーチを全部,英語でしたこと
・ 侍の精神は?と質問され,侍を見たことはないけれどと笑いをとりながら
 ○ あきらめない
 ○ 精神力が強い
 ○ 規律正しい
 と,日本人の良さを堂々と表現したこと
自分の夢や目標をしっかりもって努力することの大切さを伝えました。

もう一つ,先日流行語大賞の話をして,今日もそのうちの一つ
「お・も・て・な・し」について話しました。
お客さんに喜んでもらえるように行動することが「おもてなし」であって,
この京北第二小にもたくさんのお客さんが来られることを伝えました。
自分たちは「おもてなし」の心で何ができるのか問うてみました。
うれしいことに,気持ちのいいあいさつをすると返ってきました。

今日,お客さんと一緒に教室を回る場面がありました。
いつも以上に気持ちのいいあいさつができていたと思います。

これからも,「おもてなし」の心で気持ちのいいあいさつをしていきましょう。

書き初め展 準備完了!!

画像1
画像2
画像3
来週,20日(月)から31日(金)まで書き初め展を実施いたします。

先日の書き初め大会で書いた毛筆と
冬休みの課題で取り組んだ作品が掲示してあります。

子どもたちの力作をぜひご覧ください。

鹿が学校に来ている!?

画像1
先日来,運動場に時々鹿の足跡を見つけることができました。

今日の朝,陸上の練習のため運動場へ行ってみると,
明らかに鹿の糞が落ちていました。

夜に鹿が第二小学校の運動場をウロウロしているのが分かります。

いつか証拠写真を撮ってホームページで紹介したいと思います。
画像2

お話の絵で京都府学校図書館協議会長賞を受賞

本日,1月17日(金)付けの京都新聞朝刊に,
京都府学校図書館協議会長賞を受賞した2年生児童の
顔写真と作品が掲載されています。

ぜひ,ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 学校安全の日,クラブ活動
2/19 授業参観・懇談会(4年−1/2成人式,6年薬物乱用教室)
2/21 朝会,フッ化物洗口,体育館フローリング

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp