京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

人と人とは支えあって生きています

 12月は人権月間です。

 今日の朝会では,校長先生から「人」という字のお話がありました。

 自分が目立っている,活躍していると思うそのときは,
 必ず誰かが自分を支えてくれていることを忘れないでください。

 支えてばっかりの人,支えられてばっかりの人は,どちらもいません。
 支えたり支えられたりして人は生きているのです。

 そんな気持ちで,クラスの様子,周りの様子,見つめなおしてみてください。

 校長先生のお話を真剣に聞く子どもたち。教室に帰ってからは,担任の先生と校長先生のお話をふりかえりました。
画像1
画像2

サンタがやってきた

画像1
 南校舎1階職員室となりの掲示板に,校長先生手作りのサンタクロースが登場しました。クリスマスツリーに迎えられ,ごきげんな様子です。

 サンタさんの周りの星やソックスには,教職員が子どもたちへのメッセージを書いています。さっそく通りかかって読んでくれている子もいました。

花背山の家情報(40)

画像1
 本館前の広場で,退所式が行われました。

 この後,長い坂道を下ってバス停車場まで行き,学校に向かって出発です。

山の家情報(39)

画像1画像2画像3
 前の記事で終了としましたが,写真が届きましたので更新いたします。

 現在,最後のふりかえりをしています。

花背山の家情報(38)

画像1
 3泊4日,保護者の皆様におかれましては,随分と心配されたことだと思います。

 しかし,4日間,家を離れてみて,改めて気付いたこともあるはずです。行く前にはできなかったことが一つでもできるようになっていたり,生活の様子が少し変わったり,言動がちょっと頼もしかったりするといいですね。いや,仮に何にも変わってないように見えても,成長の種が一つ,二つと蒔かれたと思って,その芽生えを待ちましょう。

 山の家情報の更新はこれで終了します。
画像2

花背山の家情報(37)

 最終日の昼食は,きつねうどん・カレーライス・牛丼からお好みの主食を選びます。楽しそうに食べています。
画像1
画像2

花背山の家情報(36)

 山の家で過ごす時間もあとわずかとなってきました。食事を待つ間,読書をしています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(35)

画像1
画像2
画像3
 形も工夫しましたね。ハートの形や葉っぱの形,ボールの形や魚のようなものも見えますね。

 陶器は,この後,乾燥させ,素焼きをし,釉がけをして・・・と手間がかかります。届くのが楽しみですね。

花背山の家情報(34)

 真剣に,でも楽しんで,粘土をひねっていますね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(33)

画像1
画像2
画像3
 制作の様子と完成した作品です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 子育てサロン10:00
2/13 茶香服体験4年 フッ化物洗口
2/14 スリッパ消毒 PTA本部会19:30
2/17 学校安全の日 メットライフアリコ英語教室4年(体育館) 京のアジェンタ環境教育5年(ふれあいサロン)
2/18 朝の会 クラブ活動(クラブ見学3年)

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp