京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up59
昨日:80
総数:414252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

伝統工芸「京くみひも体験」〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 京くみひも体験では,7名の先生方にとても丁寧に教えていただきました。子どもたちも自分の作品を完成させるため,とても集中して紐を組んでいました。
 10月22日の時代祭では,南太秦学区の皆様が「室町幕府執政列」として京都の町を練り歩かれます。「時代衣装にも,京くみひもはたくさん使われていますよ。鎧や兜,着物をよく見てくださいね。」とお話してくださいました。
 「こんな体験,なかなかできないよ。」と嬉しそうに完成した組紐を見る子どもたち。こうした一つ一つの文化的体験が,子どもたちの豊かな心を育み,地域を,京都を愛することにつながっていくのだと思います。
 お世話になりました「京くみひも工業協同組合」の皆様,お忙しいところ本当にありがとうございました。

伝統工芸「京くみひも体験」

画像1
画像2
画像3
 「京くみひも工業協同組合」よりゲストティーチャーをお招きし,京都の伝統的工芸品の一つである「京くみひも」の製作体験をさせていただきました。
 今日,教えていただいたのは「角台」という道具を用いて作る「江戸組み」という組紐です。2色の糸を組み合わせていく工程がとても難しく手間のいる作業でしたが,できあがった組紐は丈夫で美しい模様に仕上がりました。
 できあがった「京くみひも」は,その場でキーホルダーに加工してくださいました。一人一人がお手製のキーホルダーを持ち帰りました。
 「こうして手作りしたものは,長持ちするよ。ずっと大切に使ってくださいね。」という言葉を,子どもたちはしっかりと心に刻みました。

栄養指導

今日 栄養教諭の小林先生から 「栄養」の話を聞きました。

クイズをしていただきました。

ふたりとも どきどきしながら、挑戦していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 子育てサロン10:00
2/13 茶香服体験4年 フッ化物洗口
2/14 スリッパ消毒 PTA本部会19:30
2/17 学校安全の日 メットライフアリコ英語教室4年(体育館) 京のアジェンタ環境教育5年(ふれあいサロン)
2/18 朝の会 クラブ活動(クラブ見学3年)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp