京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:184
総数:1044402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

オーケストラ入門教室

2月5日(水)京都コンサートホール 大ホールを会場にオーケストラ入門教室が開かれました。文化芸術都市・京都にふさわしい「世界に誇れるオーケストラ」京都市交響楽団の演奏に包まれ心豊かで上質な時間を過ごすことができました。ご理解ご協力有難うございました。
画像1画像2

京都市中学校体育表彰

京都市中学校体育表彰 表彰式の様子です。
表彰していただき本当に有難うございました。表彰を励みにまた挑戦を続けたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

京都府スポーツ賞

「京都府スポーツ賞」 未来くん賞 表彰式の様子です。
表彰していただき本当に有難うございました。また頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

『2月全校集会』

 2月4日(火),生徒会本部の司会で『全校集会』を行いました。
 表彰に続き,生徒会本部からは『書き損じハガキ回収キャンペーン』について,美化委員長からは『美化点検』の実施について,生活委員長からは『ベル着点検』の実施についてアピールがありました。また,生徒会本部が中心に生み出した『樫原中学校マスコットキャラクター』の名前が発表されました。名前は“樫まる”です。チーム樫原の新メンバーとして,一緒に樫原中学校を盛り上げてくれることでしょう。

 
画像1画像2画像3

第38回京都ビッグ・バンド・フェステイバル

2月2日(日)京都コンサートホール大ホールに於いて第38回京都ビッグ・バンド・フェステイバルが開催されました。樫原中学校吹奏楽部からは12名のメンバーが出演しました。満員の京都コンサートホールの舞台の上で,京都選抜バンドの一員として,そして樫原中学校のみんなの思いを代表しての演奏はゾクゾクするほど素晴らしいものでした。
たくさんの皆さんのご来場有難うございました。
画像1

木工チャレンジコンテスト

1月25日(土)東京都を会場に,第14回全国中学生木工チャレンジコンテストが開催されました。関西代表として出場した樫原中学校Kさんは入賞こそ逃しましたが,大舞台の中で堂々と練習の成果を発揮し,4時間という限られた時間の中で,みごとに素晴らしい作品を完成することができました。全国レベルの中で,大健闘です。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

新聞記事から

市民しんぶん西京区版で樫原中学校を取り上げていただいていますのでお知らせいたします。また,1月18日(土)アテネとロンドン五輪女子5000m金メダリストのメセレト・デファー選手(エチオピア)を招いた陸上教室に参加するチャンスを頂きました。「とても勉強になった」と話しています。本当に感謝です。
画像1
画像2

『避難訓練』

 1月17日(金)6限,地震にともなう火災を想定した『避難訓練』を行いました。避難完了までにかかった時間は,およそ4分50秒でした。防災意識を高めること,緊急避難が必要な場合の行動や,態度について確認し,適切な行動ができるようにすることが目的です。
 阪神淡路大震災より19年,今年もこの日が巡ってきました。今の生徒たちは,もちろんまだ生まれていませんでした。今日避難訓練をする意味を考え,これまでに災害で失われた多くの命について思い,命の尊さについて感じる1日にしてほしいです。
画像1画像2画像3

「未来くん賞」受賞

1月15日(水)全国中学駅伝準優勝に輝いた樫原中学校陸上競技部に府スポーツ賞「未来くん賞」が贈られました。その表彰式の様子が京都新聞に掲載されています。山田知事は懇談の中で「新しい目標ができましたね」と話されました。また次のステージに向けて挑戦を続けます。今後ともよろしくお願いいたします。本日は表彰していただき有難うございました。
画像1

皇后盃 全国女子駅伝

2014年1月12日(日)皇后盃 第32回全国女子駅伝が行われました。第3区10位で襷を受け取った樫原中学校西川みゆう選手は,沿道からの大きな声援を背に好走し4位で第4区木崎選手に襷を渡し,京都優勝に大きく貢献しました。たくさんの皆さんの応援有難うございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp