京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

絵の具で色遊びをしたよ

2月6日(木)

 今日,たんぽぽ組(3歳児)は,遊びに使う乗り物に絵の具を使って色遊びをしました。手につくことに抵抗もなくなってきて手でぐるぐる・・・。「混ぜたら色が変わってきたよ」と色の変化に気づく姿もみられました。絵の具が乾いたら,みんなで乗り物にして遊ぶのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

なわとび

2月5日(水)

 今日は,歴史博物館のグラウンドへなわとびをしに行きました。このなわとびは二学期後半に忍者からばら組の子どもたちに届いたものです。毎日,一生懸命に自ら取り組む子どももいれば,「むずかしいし・・・」とためらいがちな姿もありますが,『きっとできる』とコツコツとチャレンジしています。途中,雪もちらちらと降ってきましたが,子どもたちは「○○ちゃんの頭に雪が・・・」「食べたら氷の味がした」と空を仰ぎながら雪が降ってくる様子を見ていました。
画像1
画像2

2月 うさぎ組のお知らせ

画像1
2月のうさぎ組の予定です。今月も楽しい遊びがいっぱいです。2月26日には糸あやつり人形劇団「みのむし」さんの鑑賞会を予定してます。本当に動いているような繊細な動きの人形に,魅力的なお話も聞くことができます。ぜひ!お越しください。

鬼が来た!

2月3日(月)

 節分の日,幼稚園に赤鬼がやってきました。これまでの生活の中で鬼の話を聞いたり,自分たちも鬼の面をつくったりしていた子どもたちは,突然の鬼の登場にびっくり!「鬼は〜外!鬼は〜外!」と必死で豆をまく姿がみられました。でも,なぜか親しみのある鬼で鬼の側まで寄って豆を投げる子どもたちが多く,鬼は逃げ場所がないぐらいでした。豆を投げられて痛かったのではないでしょうか?迫力のある子どもたちに鬼もタジタジ・・で退散していきました。その後は「福は〜内」と豆まきをし,みんなの健康と幸せを願ってみんなで豆を食べました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp