京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:76
総数:303957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月16日 行間マラソン

 台風が通り過ぎ,少し肌寒く感じられます。行間体育は5分間マラソンを行っています。涼しくなり,子どもたちには走りやすくなってきました。
画像1
画像2
画像3

10月16日 かしの木読み聞かせ みどり・3年

 みどり学級と3年生へは「おしゃべりなたまごやき」を読み聞かせていただきました。
かしの木の皆様,いつもいろいろな本の読み聞かせをしていただきましてありがとうございます。
画像1
画像2

10月16日 かしの木読み聞かせ2年

 今日の2年生への読み聞かせはいつもと少し違っていました。子どもたちが手足を鳴らしてリズムを取り,そのリズムに合わせて読み聞かせをしていただきました。いつもと違って子どもたちは体を動かしながら楽しく読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2

10月16日 かしの木読み聞かせ1年

 今日の1年生へは「シンデレラ」の読み聞かせをしていただきました。小学校に入学して半年が過ぎ,1年生の子どもたちも読み聞かせを大変楽しみにしています。1年生の子どもたちは静かに集中して聞き入っていました。
画像1
画像2

10月15日 町別児童集会・集団下校

画像1
画像2
画像3
 6校時に町別児童集会を行いました。町ごとに集まり登下校について話し合いました。
その後,一度体育館に集まり,PTA会長からお話をしていただきました。集団下校ではPTAの方々,教職員と一緒に「こども110番の家」にお礼のお手紙を配りに行きました。雨の中,児童と一緒に行っていただきましたPTAの方々,どうもありがとうございました。

10月15日 後期始業式

 本日から後期が始まりました。
 後期始業式では学校長から「○○の秋」の話をしました。「運動の秋」,「食欲の秋」,「読書の秋」の中でも特に「読書の秋」ついて詳しく話をしました。
 始業式に続いて部活動バレーボールの子どもたちに表彰状を渡しました。バレーボール部のみなさん,おめでとうございます。
画像1
画像2

全市バレーボール交歓会

 12日(土)に、全市バレーボール交歓会が東山区の一橋小学校で行われました。京極小学校からは、4年〜6年生のバレー部の子どもたちが参加しましたが、参加した子どもたち全員が大活躍でした。
 6年生チームは、2チーム参加しましたが、2チームとも全勝で優勝でした。セットカウントも全試合とも2−0で、相手に1セットも奪われませんでした。4〜5年チームも、今日が初めての対外試合でしたが、見事1勝1敗で、準優勝でした。
 お忙しい中にもかかわらず、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月11日 前期終業式

 本日で前期が終了いたします。朝に体育館で前期終了式が行われました。学校長から「今日が1年間の折り返し地点である。」という話がありました。また,「スポーツの秋」に関する話もありました。
 1年生は初めて「通知票」をもらいました。担任の先生から一人ずつ「がんばったところ」,「もう少し努力してほしいところ」などの話をして通知票を手渡しました。
画像1
画像2
画像3

10月11日 1年生音楽

 鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いも慣れてきて上手に演奏できるようになってきています。多くの1年生の子どもたちは鍵盤ハーモニカを吹くのが大好きなようです。
画像1

10月11日 3年生体育

 ハンドベースボールの学習をしています。ハンドベースボールのルールを確認しながら学習を進めています。始めは苦手だった児童もボールが上手に打てるようになってきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 5年食育
2/7 4年狂言ワークショップ
2/10 マラソン大会事前健康相談(みどり,4〜6年)
2/11 建国記念の日
2/12 マラソン大会事前健康相談(1〜3年)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp