京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up41
昨日:29
総数:370361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は、7月22日(月)です。23日(火)から夏季休業日です。

図工「ほってすって」その2 (4年生)

画像1
画像2
画像3
下描きが終わり,版木に写す活動をしました。
初めての木版画。
初めての活動が盛りだくさんです。
カーボン紙を使うと,鉛筆でなぞっただけなのに,版木に線が写っていくことにびっくり!
「すごーい!」と言いながら,なぞっていきます。

版木に写し終わると,いよいよ彫り始めます。
彫刻刀を使うのは初めて。
安全に使えるように使い方と注意事項をしっかり説明しました。
みんなドキドキしながら真剣にきいていました。

これから少しずつ,彫り進めていきます。

中間休み (4年生)

12月18日,今日は雨でした。
残念ながら中間休みも外に遊びに行けません。
そこで,4年生の子どもたちは,校舎内での過ごし方を考え,工夫して中間休みを過ごしていました。

1組は,教室でみんな遊び。
ハンカチ落としをしました。
みんなで大いに盛り上がりました。

2組は,将棋の駒でトントン相撲をしたり,トランプをしたり,お楽しみ会の練習をしたり…
おもいおもいの過ごし方で楽しみました。

自分たちで工夫して,安全に,友だちと楽しく過ごせるって,とっても素敵です。
画像1画像2画像3

問題作り

割合の学習をする中で,自分たちで学習したことを使って問題を作ることに挑戦しました。一人ひとりが「割合」「もとにする量」「くらべる量」のどれかを求める問題を考えグループで最もよいと思う問題を2つ選び互いに解きあいます。本校では,健康教育とともに算数も研究しています。自分で問題を作ることでさらに理解が深まると考えています。
画像1画像2

多色刷り木版画

画像1画像2
後期の図工の学習で5年生は多色刷り木版画に取り組みました。続々と作品が仕上がってきています。テーマは来年の干支である「馬」。モデルになる作品を見たり,全くオリジナルの「ペガサス」を描いたりと,子どもたちはそれぞれ創意工夫をして作品を仕上げました。「年賀状に使えそう!」なんて言う声も。
来年の本校造形展で展示する予定にしています。

3年「図書館にて」

画像1
画像2
今週から冬休みに向けての図書室の本の貸し出しが始まりました。
2冊の本を借りることができるため,冬休みにじっくりと読める本を探していました。
たくさんの種類の本にチャレンジしてほしいと思います。

3年体育 「パスゲーム」

画像1
画像2
パスゲームの2回目として,大きいゴールを使用してのパスゲームをしています。
パスをつなげてゴールに入れるために,チームのめあてを持って取り組んでいます。
体ならしもボールを使ってできる運動を行っています。

体育館の新しい屋根です

体育館屋根の葺き替え工事がほぼ終了しました。
今までは足場のシートに隠れていた新しい屋根がお目見えしました。
カタログの色調だけで選んだので一抹の不安があった屋根の色も,
「少しレトロな感じ…」となかなか好評の感想をいただいております。
今,足場の解体をしてもらっていて,最終段階です。
工事期間中は,保護者の皆様,地域の皆様とりわけ近隣にお住まいの皆様には
ご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1

お楽しみ会に向けて (4年生)

画像1画像2
来週末には冬休みを迎えるということで,冬休み前にお楽しみ会をすることにしました。

各グループで出し物を考え,計画したり練習したりしています。

どんな会になるか,楽しみです。

体育館で遊んだよ! (4年生)

12月13日(金)の中間休みは,4年生の体育館割り当ての日でした。

ドッジボールをしたり,体育の学習で取り組んでいるバスケットボールの練習をしたり,みんなで楽しく遊びました。

これからも,運動場ではできないような遊びを考えるなど,体育館割り当てを有効に活用していきたいです。
画像1画像2画像3

スチューデントシティへ行ってきました

今日の6年生は,生き方探究館「スチューデントシティ」へ行ってきました。
ここでは,実際にある企業がブースを構え,子どもたちがその企業の社員となって「仕事をする」体験をします。
子どもたちはここに来るまでに,仕事をするとはどういうことか,お金の動きはどうなっているのかを事前に学習します。そして,今日を迎えました。
他の学校とも同じ会社で働くことになっているのはわかっていたことですが,やはり初めは緊張感が感じられる動きが目立ちましたが,お昼を過ぎるころにはすっかり慣れた様子で,仕事を楽しんでいました。
今日はおうちでお土産話を聞いてあげてください。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp