![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:229668 |
書き初め展 準備完了!!![]() ![]() ![]() 先日の書き初め大会で書いた毛筆と 冬休みの課題で取り組んだ作品が掲示してあります。 子どもたちの力作をぜひご覧ください。 鹿が学校に来ている!?![]() 今日の朝,陸上の練習のため運動場へ行ってみると, 明らかに鹿の糞が落ちていました。 夜に鹿が第二小学校の運動場をウロウロしているのが分かります。 いつか証拠写真を撮ってホームページで紹介したいと思います。 ![]() お話の絵で京都府学校図書館協議会長賞を受賞
本日,1月17日(金)付けの京都新聞朝刊に,
京都府学校図書館協議会長賞を受賞した2年生児童の 顔写真と作品が掲載されています。 ぜひ,ご覧ください。 避難訓練〜地震〜![]() ![]() ![]() 今回は,子どもたちが自由に過ごせる中間休みに, 震度6の地震が発生し,多数の家屋が倒壊,理科室から出火したため, 避難するという想定です。 地震の時は ・姿勢を低くする。 ・体・頭を守る。 ・揺れがおさまるまでじっとする。 と,いう3つの安全行動を取ることが大切です。 京都市でも「シェイクアウト訓練」として実施しているところです。 写真は,運動場で遊んでいた子どもたちが, 真ん中に集まって,姿勢を低くしている場面です。 講評の中で,校長から19年前の阪神・淡路大震災の話をしました。 あの日の教訓を忘れず,これからも過ごしていきたいと思います。 陸上練習がんばっています!!![]() 雪が降って,しばらく運動場が使えなかったのですが, 今週に入り運動場を元気よく走っています。 ストレッチ アップ 最後にインターバルをします。 速い子どもたちは200mを40秒目指して走っています。 自由参加なのですが, ほとんどの子どもたちが参加しています。 こうして毎日継続することが真の力になります。 ![]() 周山中学校オープンスクール
中学校の体験入学に参加しました。初めに中学校の授業を実際に受けました。その後、生徒会の皆さんから学校生活について説明してもらったり学校の中を案内してもらったりしました。最後にクラブ活動の様子を見学して、少しの間でしたが中学校生活を味わいました。また、周山中学校のスローガンを作るために1人1人個人写真もとってもらいました。この日のためにいろいろ準備をしていただいた中学校のみなさん、ありがとうございました。6年生も、中学生になるのを心待ちにしています。
![]() ![]() ![]() 書初め大会![]() ![]() ![]() 全校書初め大会![]() ![]() ![]() 残りわずか![]() ![]() 福島第三小学校から
落ち葉や木の実を送ってきた福島第三小学校から、お便りが届きました。手紙だけでなく、手作りカレンダーや福島の食べ物を紹介する新聞、寄せ書き、声のお便りの入ったCDなども添えられていました。募金や落ち葉拾いをしてくれた全校にも下校のときに紹介し、CDの声はは給食のときにランチルームで聞きました。放射能の影響にも負けずに元気にがんばっている遠くのお友だちに思いを馳せるひとときでした。
![]() ![]() ![]() |
|