京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:69
総数:431668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

人権月間

画像1画像2画像3
12月は人権月間です。大藪小学校では,各学年が「人権標語」を作って,掲示しています。ひとりひとりが考えた,温かい言葉が並んでいます。この標語のように,みんなで素晴らしい大藪小学校にしていきましょう。

エコライフチャレンジ

 エコライフチャレンジの学習を行いました。気候ネットワークの方に来ていただき,地球温暖化について話をしてもらいました。冬休みは,子どもたちもエコに挑戦します。今自分にできることを考えて,取組んでほしいと思います。
画像1
画像2

マラソン大会4

最後のスタートは,高学年です。さすがに体力も高まっており,速い子で1500メートルを5分12秒で走り切りました。
どの学年の子どもも,スタートしたらあきらめずにゴールすることができました。自分の体力を知って,最後まであきらめずにがんばることの大切さを体験してくれたのではないでしょうか。保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2

マラソン大会3

続いて,10時30分に3年生,1分後に4年生がスタートしていきました。
多くの保護者の声援を背に1500メートル走り切った子どもたちでした。
速くゴールした子どものタイムは,5分30秒でした。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会2

画像1
天気に恵まれ,マラソン大会が実施できました。
9時40分に2年生,そして1分後に1年生がスタートし,1500メートルを速い子どもが5分59秒でゴールしました。
画像2

マラソン大会1

 例年は,河川敷で開会式を行うのですが,今年は台風の影響等でコースが変更になったため,体育館での開会式となりました。学校長や体育主任から,練習の成果を発揮し,最後まで走り抜こうという話がありました。低・中・高学年に分かれて元気に出発しています。
画像1
画像2

マラソン大会実施のお知らせ

画像1
 おはようございます。天気予報,午前中は晴れ,気温もちょうどいいマラソン日和になりました。本日予定通りマラソン大会を行います。子どもたちの頑張る姿に,どうぞご声援をお願いいたします。

2年ふれあいタイムー中学生と交流ー

 2年生が待ちに待った中学生との交流学習がありました。
 ハンカチ落としのゲームで仲良くふれあい,中学生からのクイズに答えて喜んだりしていました。
 最後は,広い運動場で「ふえおに(おにごっこ)」を十分に楽しんでいました。中学生がやさしくしてくれたし,楽しい時間をありがとう。
画像1
画像2
画像3

頑張れ!タグラグビー

画像1
画像2
画像3
部活動ボール運動部は7日(土)にタグラグビーの試合に参加します。今日の練習でも,ボールに集中し,素早く動く姿が見られました。寒さに負けないきびきびした動き,かっこいいですね!

マラソン大会間近!

6日(金)に予定されているマラソン大会に向けて,中間マラソンや学年での練習も大詰めとなってきました。1.5キロメートルの距離を自分のペースで走り通して欲しいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 朝会 縦割り掃除週間
和菓子づくり体験6年  委員会活動
視力検査1年・ひまわり
2/4 フッ化物 視力検査3年
学力定着テスト国語1・2年
2/5 視力検査4年 縦割り集会
中学授業体験6年
2/6 学力定着テスト算数1・2年
2/7 視力検査2年
学力定着テスト音楽3〜6年
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp