京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:38
総数:566972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝会

 朝会がありました。

 まずは,校長先生のお話です。“いただきます”“ごちそうさま”の本当の意味を考えて,毎日言っているかな。食事をしているかな。そんなことを考えるいい機会になりました。生き物の命や食事に関わってくれている人への感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

 明日から冬休みということで,山口先生から【冬休みのくらし】について気をつけることを聞きました。楽しい冬休みになるように,しっかりと考えることができました。おうちの方でも,長期休業の過ごし方を話し合ってみてください。
画像1

図書館調べにいこう

画像1
12月19日(木)
 2・3時間目にコスモス学級は総合の学習で西京図書館を調べに行きました。普段何気なく訪れている図書館。学習として意識して行くと色んな発見がありました。
 子どもたちは,国語の学習で読んでいる本や学校の図書室で読んでいる本を多数見つけて「あ,これ図書館にもあるんや!」と嬉しそうに先生に教えてくれましたよ。
 途中,たまたま消防署の方による読み聞かせ会があり,園児さんや一般の方たちと一緒に読み聞かせを楽しみました。最後は自由帳ももらえて嬉しいひと時を過ごせましたね。
 図書館の役割やお仕事などをしっかりと見て学習し,帰ってきました。これからもどんどん図書館を利用して,本に親しんでほしいなと思います!

2年 算数『三角形と四角形』

 2年生の算数では,『三角形と四角形』の学習をしています。この時間は,これまでに学習した【長方形・正方形・直角三角形】を使って模様作りをしました。「交互に色を使うときれい!」「レンガみたいな模様になった。」「直角三角形2つで長方形とか正方形になるね。」まわりの友だちと見比べながら,きれいな模様が次々とできていました。
画像1画像2

ピリッとカレー風味のスパイシーチキン

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 「スパイシーチキン」は, ヨーグルトに漬けこんだので,肉がやわらかくて,味も一味ちがいます。「えーっ,これだけー,もっとほしいよー。」と思うかもしれませんが,1回に食べる肉の量はこれくらいがちょうどいい量です。「ミネストローネ」はイタリアの料理で,トマトやたまねぎなどの野菜とパスタや豆や米を煮込んだ具だくさんのスープです。


☆給食調理員さんより☆
 「スパイシーチキン」は,にんにく・しょうゆ・カレー粉・ヨーグルトにつけておいた鶏肉に片栗粉と小麦粉をつけて油でカラッと揚げました。カレーやにんにくの香りで,鶏肉が苦手な人でも食べられますよ。「ミネストローネ」は,ベーコン・たまねぎ・にんじん・セロリ・トマト・手亡豆・マカロニを煮こみました。にんにくやオリーブオイルの香りがします。

5年 冬休み前のまとめテスト

 冬休み前のまとめの時期です。各教科でテストやまとめをしています。学習内容はしっかり定着しているかな。冬休みにがんばらなければならないところはどこかな。みんな一生懸命です。
画像1

3年 体育『かけあし』

 3年生の体育の様子です。自分の走力に合った速さで走り通すことができるように…をめあてに取り組んでいます。寒さに負けず,3年生がんばっています!!
画像1

4年 環境学習

12月16日(月)

 4年生の環境学習の様子です。大阪ガスの方に来ていただいて,地球の環境問題についてのお話を聞きました。“地球にやさしいくらし”って何かな…とみんなで考えました。
画像1

6年 租税教室

12月13日(金)

 税理士の方に来ていただいての【租税教室】が行われました。税についてのとても難しい内容でしたが,子どもたちは真剣に聞き入っていました。
画像1

2年 親子ふれあい会

12月13日(金)

 2年生の親子ふれあい会がありました。たくさんの保護者の方に参加していただきました。子どもたちも大盛り上がりです。ドッジボールを楽しみました。子どもたちの投げるボールに,おうちの方々はタジタジでした。子どもたちの顔には笑顔があふれていました。寒い中,ありがとうございました。
画像1

2年生による音読劇

画像1
画像2
画像3
今日の4時間目,2年生が国語の授業で取り組んだ「お手紙」の発展学習でがまくん・かえるくんシリーズの「音読劇」を1年生に見せに来てくれました。1年生を前に,ちょっぴり緊張気味の2年生でしたが,練習の成果を存分に発揮した,素晴らしい音読劇でした。1年生も興味津々で聴き入っていました。2年生の皆さん,どうもありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 小さな巨匠展 音楽鑑賞教室6年
1/31 小さな巨匠展 完全下校
2/1 小さな巨匠展
2/2 小さな巨匠展
2/3 委員会活動 冬の読書週間(2/14まで)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp