![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:61 総数:273428 |
なわとび大会
短縄の個人種目と長縄の団体種目で,ベスト記録を目指して12月から練習してきた「なわとび大会」を行いました。雪が降る中に寒さに震えながら行うことが多いなわとび大会ですが,今年は日差しもある中で行うことができました。
跳び終わった子ども達の表情から嬉しさや悔しさが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 総合![]() ![]() 地球環境を守るためにできるたくさんのことを教えていただきました。 また、タッチパネルの秘密についても教えていただきました。実物に触れて学び、大変貴重な時間となりました。 学んだことをこれからの生活に活かし、地球の環境を守ろうという気持ちを忘れずにいてほしいものです。 2年生 図工![]() 避難訓練![]() 5年生 図工![]() ![]() ![]() 彫刻刀で板を彫り、絵具を使って刷っています。 凛々しい顔をした仏像などいろんな表情や色の素敵な作品ができあがっています。 休み時間![]() クラスで大縄の練習をしたり、個人で短縄の練習をしたりと寒さに負けずみんなで楽しそうに練習をしています。 ![]() 七草がゆと昔遊び
地域女性会を中心に,地域にお住まいの方々に来校いただき,毎年恒例となっている「七草がゆと昔遊び」を行いました。本校のあおぞら学級・1年生・2年生の児童と居住地校交流の呉竹総合支援学校の友達が,温かい七草がゆをいただいたり,体育館で昔遊びを体験させていただいたりしました。食べる前には七草がゆについての説明もしていただきました。
昨日から冷え込みが厳しくなった上に生憎の雨模様でしたが,心も体も温まる素敵な時間が過ごせました。 ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます。![]() さて、新年を迎え今日から学校が始まりました。 朝会では校長先生より 「1月、2月、3月は次の学年への準備です。高学年が低学年の見本『目指す姿』になるように行動しましょう。」とのお話がありました。 次の学年に向けしっかりと自分の目標を持って、毎日を元気に過ごしていってほしいものです。 朝会![]() 冬休みのすごし方についてのお話がありました。 ・安全に配慮すること ・時間を決めること ・ものやお金の貸し借りはしないこと 3つの約束を守り、計画をしっかり立て楽しい有意義な冬休みにしましょう。 わくわくフェスティバル 1・2年,あおぞら![]() ![]() ![]() 2年生とあおぞら学級の子どもたちがいろいろなコーナーを準備し、1年生を招待しました。ゲームをしたり、ものづくりをしたり、楽しい時間となりました。 |
|