京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up36
昨日:80
総数:725963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

歩道橋補修工事

久世西小学校北門前,上久世横断歩道橋の補修工事が1月20日から始まりました。歩道橋が通行できないため,通学路が変更になり,横断歩道を渡ります。地域や保護者の方,教職員に見守られながら,交通ルールを守り,元気に登下校しています。
画像1
画像2
画像3

書き初めをしました!

書き初めをしました!子どもたちは画仙紙いっぱいに,今年初めての毛筆学習で「生きる力」を書きました。今年もよい一年にしたいという子ども達の気持ちが伝わってくるようでした。
画像1
画像2
画像3

トイコンテストがんばりました!

 1月18日(土)に京都市松ヶ崎でトイコンテストがありました。希望者の21名全員が出席しました。ビギナーズクラスの10mを目標に,みんな自分の車を一生懸命走らせていました。全員が10mクリアとはいきませんでしたが,いい思い出になったようでした。
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます!

画像1
1月9日(木)

6年生みんなで書き初めをしました!
学級では、新年の抱負、卒業までの目標を考えました!

卒業まで残り49日という話をし、今後の予定などについても学年集会で話をしています。

最高の卒業式を迎えることができるように、一日一日を大切にしていきたいと思います。

1月はおせち料理が登場します

○●○今日の給食○●○
麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・ほうれん草のおかか煮・黒豆

冬休みが終わり,今日から学校も給食も始まりました。
1月の給食では,いろいろなおせち料理が登場します。むかしから食べられて
きたおせち料理は,その味やそれぞれの料理にこめられた願いを合わせて子ど
もたちに伝えていきたい料理です。
今日の黒豆もおせち料理の1つです。「この1年,まめに(元気に)過ごせます
ように」という願いがこめられています。給食室でも,願いをこめながらゆっく
りと時間をかけて黒豆をたきました。子どもたちは「おいしい!」「家でも食べ
た!」「家では食べてないけどがんばって食べたよ」など,その味や願いを感じ
て食べている様子でした。
画像1
画像2
画像3

新年最初の学年集会がありました!


 1月9日(木)に,冬休みが明けて新年最初の学年集会がありました。4年生も残すところ3ヵ月を切り,いよいよ5年生へ向けての準備期間に入りました。学年集会では,学習や生活の事,最後の大きな行事であるスチューデントシティーの事をみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp