![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:2 総数:178289 |
2月16日(木)『ねずみのすもう』を墨でかいたよ。
今日はゆり組は『ねずみのすもう』というお話の絵をかきました。初めて墨を使って和紙にかきました。まずは、墨汁のにおいを感じながら、墨を筆に馴染ませる感覚を味わっていました。
ねずみが力いっぱいすもうしているところや、おじいさんとおばあさんがついてくれた“ちからもち”をおいしそうに食べているところや、赤いふんどしをしている様子などをかいていました。 和紙に墨汁や薄い絵の具がにじんでいくのを楽しみながらかいていました。幼稚園で様々な素材にふれて、多様な経験をしていくことを大切にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)むっくりくまさん、楽しいね!
たんぽぽ組は、“むっくりくまさん”の遊びを楽しんでいます。“むっくりくまさん”とは、眠っているくまさんが起きると、周りの人を食べに行く遊びです。スリルがあって面白いです。
たんぽぽ組くまさんは眠っているときから嬉しそうで、目を覚ましたら一生懸命追いかけに行きます。くまだけでなく、アヒルなどいろんな動物になって遊んでいます。簡単なルールのある遊びを、先生や友達とふれあいながら一緒に楽しんでいきたいです。 ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ!長靴はいかがですか。
毎日、ウサギのララちゃんのお世話を頑張っているゆり組の子ども達に嬉しいプレゼントが届きました。ピカピカの長靴です。
水色とオレンジの長靴を見て、大喜びの子ども達。早速はいてみたり、サイズを確認したりと忙しそうでした。すると…長靴を並べて「いらっしゃいませ。長靴はいかがですか。」と長靴屋さんが始まりました。「これください。」と楽しそうに買い物に来て、「くじ引きをきいて赤がでたら50パーセント割引です。」ととても気前のいい長靴屋さんでした。 これから、新しい長靴をはいてララちゃんのお世話を頑張ろうと思います! ![]() ![]() ![]() 積木を並べて線路だよ
1月10日(金)
今朝は,昨晩に降った雪を集め,手に持って登園してくる子どももいました。 冷え込みも厳しくなってきましたね。 マラソンを終えた子どもたちは,コマ回しやカルタ遊び,ごっこ遊びを自分たちで始めるようになってきています。今日は,たんぽぽ組(3歳児)の子どもたちも,自分たちで三角の積木を並べて「線路だ〜!」「渡れるかな?」と遊び始めました。マットを敷いているところを「ここは駅にしよう」と思いを話す姿もみられました。友達とのつながりも広がり,自分たちで遊び始めるようになった姿に成長を感じました。もうすぐばら組(4歳児)になることを楽しみしているのでしょうね。 ![]() ![]() 今年もマラソン始まったよ
1月9日(木)
今日は,新年を迎え,初めてのマラソンでした。たんぽぽ組(3歳児)も泣かずにがんばって走っていました。久しぶりのマラソンでしたが,みんな走る気マンマンでした。1月に入り,寒さも厳しくなってきましたが,風邪をひかないように元気にすごしてほしいです。 ![]() ![]() こども展見学
1月8日(水)
昨日から三学期が始まりました。子どもたちが「あけまして おめでとうございます。」と,元気に登園して来たので,教職員みんなうれしくなりました。 今日は,こどもみらい館で開催されている『京都市立幼稚園こども展』にばら組(4歳児)とゆり組(5歳児)の子どもたちが見学に行きました。自分たちがかいた絵やつくったものが展示されているのをうれしそうにみつけたり,他の幼稚園の絵やつくったものを「これすごいな」「どうやってつくるのかな?つくってみたいな」など興味深くみて話していました。 本日から13日まで,こどもみらい館で開催されています。お家の方も子どもたちと是非,見に行ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1月の未就園 うさぎ組のお知らせ![]() 1月のうさぎ組の予定です。毎日寒いですが,楽しい遊びを予定しています。どうぞ,遊びに来てくださいね。お待ちしています。 明日から三学期![]() ![]() あけまして おめでとうございます。子どもたちはみんな元気に冬休みを過ごしていましたか?明日から幼稚園が始まります。今日は,教職員全員でみんなを迎える準備をしました。元気なみんなに会えることを楽しみにしています。 7日(火)9時20分から始業式を行います。子どもたちは,9時までに登園してくださいね。 12月20日 第2学期終業式![]() ![]() ![]() 朝一番,ずっと天気が悪く,なかなかできなかったマラソンを久しぶりにおこないました。久しぶりにも関わらず、自分のペースで友達と楽しみながら走っている姿が見られました。 二学期最後の日なので,自分達が過ごした保育室をきれいに掃除しました。お道具箱を整理して、雑巾でほこりを拭いて一年間の汚れを掃除しました。保育室だけでなく,うさぎ小屋や玄関もきれいにして,幼稚園はピカピカになりました。 幼稚園が休みになるのを惜しむ子どももいて,大好きな歌をクラスでうたう姿もありました。 終業式ではたくさんの保護者の方に参加していただきました。 もうすぐ今年が終わります。幼稚園教育のご理解,ご協力本当にありがとうございました。どうぞ楽しい冬休みをお過ごしください。 12月19日 楽器遊び![]() ![]() 楽器の名前やならし方を教えてもらい,好きな楽器をもちました。一番人気が「トライアングル」でした。 初めてにもかかわらず、先生のピアノに合わせて大切に鳴らして,今すぐにでも発表会に出られるくらいきれいな音色でした。 お弁当を食べ終わってからもCDの曲に合わせて、楽器遊びをしていました。一人の子どもが「前で指揮する人いるんじゃない?」と言うと、何人かが前に出てきて指揮をしていました。たんぽぽ組のときに,昨年のゆり組の合奏を見ていたからか,体を揺すりながらリズムをとり,指揮をする姿がとてもかわいらしかったです。 |
|