![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:15 総数:358108 |
理科で「じしゃく」の学習に入りました!
理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」の学習の第一時間目には,じしゃくをつかった魚つりゲームをしました。つりざおにじしゃくを付け,木・銅・アルミニウム・鉄など身の回りにある材料をつけた魚をつりました。子ども達は,「クリップがついた魚はつれるよ。」「ペットボトルのふたがついた魚は全然つれないなあ。」など,気づいたことをつぶやきながら,一匹でもたくさんつろうと頑張っていました。
「えさやりタイム〜!!」ということで,えさ(鉄くぎ)を投入!すると池の中では…?「さっきまでつれなかった魚も,えさとつりざおにはさまってつれた!」という驚きの声が聞こえてきました。と同時に,「どうしてえさ(鉄くぎ)を入れるとたくさんつれるのかなあ。」と疑問の声も上がりました。 この魚つりゲームで見つけた不思議・興味をもったことをこれからの学習で調べていきたいと思います。 ![]() ![]() お正月遊び![]() ![]() ![]() 8日(水)は、各教室でかるた・すごろく・ふく笑いなどを楽しみました。 10日(金)は、自分で作ったたこを運動場であげました。後半、風もふき、ワーワーキャーキャーとにぎやかにたこをあげていました。 「どうやったらよくあがるんだろう?」「すごく走ったらいいんとちゃう。」 など、友達と話しながら高くとばそうと工夫していました。 はご板、こま遊びなど、まだまだ楽しみます。 色々とご協力ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。 書初め「伝統文化」![]() ![]() 題字は「伝統文化」です。 条幅紙(135×35cm)を前に緊張し、書き始めた子ども達。 呼吸を整え、集中し、手本を見ながら、一画一画大事に書いていました。 授業の後、「楽しかった。」という子どもたちの声が、このことをよく表していました。 いい字が書けました。 給食室からこんにちは![]() ![]() 今日から給食が始まりました。本年も子どもたちの健康を願って,安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 今日の献立はルーから作る手作りカレーとひじきのソテーです。心をこめて作りました。 |
|