|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:326864 | 
| 11月27日 3年習字
「にじ」を書きました。ひらがなの筆使いに気をつけて,丁寧に書きました。    11月27日 かしの木読み聞かせ
 今日のかしの木の読み聞かせは低学年で行っていただきました。放課後まなび教室でもお世話になっている,大学生のお姉さんが読み聞かせをしてくれました。子どもたちは集中して聞き入っていました。    11月27日 みどり学級・3年 スーパー見学
 みどり学級と3年生がスーパーマーケットの見学に行きました。商品の陳列の仕方を調べたり,お店の人にインタビューしたりしました。   11月27日 2年図工
2年生の図工で「まどをひらいて」の学習をしました。子どもたちは色厚紙を使って家を作りました。そしてその家の窓を開けたら・・・。窓から見える景色や様子をイメージして作品を作りました。    11月26日 縦割り掃除
 毎週火曜日は縦割りグループで掃除をしています。6年生のリーダーを中心にして,異なった学年の友達同士で協力して掃除をしています。   11月26日 2年体育
 2年生は体育でパスゲームを学習しています。グループの友達と協力してパスを回して,点数を競いました。   11月26日 人権タイム
 今日の人権タイムは3,5年生が10月に行ったアイマスク体験についての感想を発表しました。 発表タイムに続いて,学校長から12月の「人権月間」についての話がありました。    11月22日 6年 エプロン作り
 ミシンでエプロンを作っています。グループで協力して,順番にミシンを使ってエプロンを作っています。ミシンの糸の調子がよくなくて,苦労しているグループもありました。   11月22日 1年生活科
 生活科の学習で球根の観察を行いました。子どもたちはチューリップ,ヒヤシンスの球根をしっかり見て,形,色,手触りなどを観察カードに丁寧に書いていました。    11月22日 図書室の床張り替えが終了しました
 図書室ビフォー・アフター第2段としまして,床の張り替えを行いました。色は以前と同じピンクです。子どもたちの読書環境がさらに整ってきました。   | 
 | |||||||||||||