京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:19
総数:388966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

図工 「ほってすって」 (4年生)

画像1画像2画像3
授業再開から,2日目の学校。

今日は図工「ほってすって」の学習をしました。
どんどん彫り進めています。
集中して,丁寧に彫っています。

顔の丸みを表現するにはどんなふうに彫ればいいかな?
人物の背景はどんなふうに彫ろうかな?
…と,考えながら彫っています。

完成が楽しみです。

お楽しみ会

画像1
最初の学活では,学年でお楽しみ会をしました。
ドッチボールで盛り上がりました。寒い日でも元気いっぱいです。
新しい仲間も増えました。
今年も「スーパー2年生」がんばります!!!

今日から…

画像1
今日から後半が始まりました。元気な様子で登校してきた5年生。あと3ヶ月で最高学年。平成26年の過ごし方をそれぞれが書初めに表現したり,作文に書いたりして「今年の決意」を書いていました。残りわずかとなった5年生生活。「凡事徹底」「優先順位」「既習事項の活用」を合言葉に,信頼される6年生を目指して頑張ります!

係活動 (4年生)

画像1
1月8日 今日から学校生活の再START!です。
4年生は,48名が全員出席!
久しぶりに教室に活気が戻りました。

2時間目に,係活動をしました。
残り3ヶ月でどんな活動をするか考える係や,みんなに見てもらう紙芝居やポスターを作る係など,様々でした。

今年も自主的に活動を進めていってほしいです。

あたらしい年に

画像1
画像2
今日から後期後半がスタートしました。3年生62人の元気な顔が教室に揃いました。
「1年の計は元旦にあり」ということで「今年の目標」をたてました。かっこいい4年生に向かってみんなで「challenge」していきたいと思います。

書き初め「生きる力」 (4年生)

画像1
画像2
画像3
3時間目は,学年全員で書き初めをしました。

多目的ルームの床の上で,新聞紙を広げて書きました。

いつもの半紙とは違い,細長い画仙紙に書くのは少し難しそうでしたが,お手本をよく見て,集中して書いていました。

一文字一文字に気持ちを込めて,力強く書きました。
みんなの作品は,書き初め展に応募します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp