|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573105 | 
| コロコロ大豆 肉みそいため 「肉みそいため」は,やわらかくゆでた大豆と,豚肉・たけのこ・しいたけ・ほうれん草をいためて,みそや砂糖・しょうゆで味をつけました。トウバンジャンが入っているので少しピリッとしていますよ。こってりした「肉みそいため」には,さっぱりとした「ビーフンスープ」がよくあうね。 ☆給食調理員さんより☆ ゆでたり,煮たり,炒めたりすると,給食室は蒸し風呂みたいです。でも,暑さに負けずにおいしい給食を作っています。にんにくやしょうがのいいにおいがしていたかな。昨日はごはんがたくさん残っていました。暑くて食べにくいかも知れませんが,しっかりと食べてね。 夏休みにがんばりました!
 夏休みにみんなが一生懸命に取り組んだ自由研究や作品が,教室や階段,踊り場などにズラリと並んでいます!力作ばかりで,夏休みのみんなのがんばりが伝わってきます。友だちの作品のいいところをたくさん見つけてね!  6年体育『高跳び』
 6年生の体育は『高跳び』です。高さの記録に挑戦ももちろんですが,“リズムよく”跳ぶことが大切です。各グループで,跳び方に工夫をし,取り組んでいました。   秋の味覚 梨 早くも梨の登場です。汁が多く,さっぱりとした二十世紀という種類です。苦手な人がいるかも知れませんが,1口は食べてみてね。「今年の果物は甘いよ。」と,給食調理員さんがおしえてくださいましたよ。平天とこんにゃくの煮つけは,少し甘めで,ごはんによく合う味です。 ☆給食調理員さんより☆ きのうもよく食べていて,本当に気持ちがよかったよ。今日は,42kgの小松菜を洗って,切りました。どんな量か想像がつくかな。油あげやにんじんといっしょに,けずりぶしのだしでたきました。最初に油あげをたいたので,味がよくしみていますよ。 5・6年 ジョイントプログラム
8月28日(水) 5・6年生は「ジョイントプログラム」に挑戦です。夏休みには振り返り学習を頑張りました。1問1問真剣に,一生懸命取り組んでいます。   2年算数『せんろづくり』
 線路のかかれたカードを組み合わせて,つながった線路を作りました。これがなかなか難しいのです。でも,がんばって工夫して作っていました。  ホールに本棚
 ホールに大型絵本の本棚ができました。放課後,早速それを見つけた子どもたちが“ミニ読み聞かせ”をしていました。一足早い読書の秋・・・・  大掃除  給食も再開です 授業再開です!
8月27日(火) 今日から学校生活再開です。 各クラスでは,夏休みの思い出を話したり,がんばった宿題を提出したりと過ごしました。休み時間も,元気いっぱい楽しそうに遊んでいる子たちがたくさんいました。自然とみんなからは笑顔が見られます。いい夏休みが過ごせたのでしょう。ニコニコ笑顔で,前期末に向けてまたがんばってくれると思います!    | 
 | |||||||||||||||