京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:227826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

算数オリエンテーリングPART1

画像1
画像2
画像3
1月10日(金)の5校時,算数オリエンテーリングを行いました。
楽しみながら算数的な活動をすることで,算数への興味関心を高めることを
ねらいにしています。
各色,低学年2・中学年2・高学年2で6チームつくります。
学校全体では,18チームになります。
この日にそなえて,教職員は子どもたちが興味・関心をもって活動できる
内容を考え準備しました。
最初に校長から,注意事項を聞き
低学年から順にスタートしていきました。
長さ比べ−床にはってある3本の紙テープを長い順に言います。
重さ比べ−並べてある物で1kgをつくります。
     何をのせようか迷うところです。
長さ作り−指定された長さの紙と同じ長さをつくります。
     誤差が少ないほど,点数が高くなります。

雪遊び

 昨晩から降り続いた雪で、校庭は真っ白。みんなで雪遊びをしました。
 雪合戦をする子、足跡をつける子、雪だるまを作る子、みんな思い思いに雪を楽しんでいました。飼育小屋の前にメルちゃんの雪うさぎを作ってくれた子もいました。
 ちょっと寒かったけど、冬の季節を楽しめました。
画像1
画像2
画像3

書き初め練習2

 今日は練習用の新聞紙でしたが、2枚目3枚目は達富先生のお手本をまねて、今年の干支「うま」という字を書きました。
 みんななかなかの達筆でした。来週の本番が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

書き初め練習1

 来週の書き初め大会に向けて、達富先生に筆の持ち方を教えていただきました。みんな背筋をぴんと伸ばして、真剣に聞き入っていました。
 1枚目は何でも好きな物を書いていいよ、と言われて、好きな文字や絵をかきました。
画像1
画像2
画像3

画像1
画像2
画像3
 雪の朝 昨日からの雪で校庭にも久しぶりに雪が積もりました。今朝はみんなで雪遊びをしました。

造形遊び

「雪がつもったら校庭にお店を開こう」と計画しました。図画工作科の造形遊びです。支柱で骨組みを作ってビニールをかぶせるとおうちができます。さらにすてきなおうちになるように、みんなで絵をかきました。雪の降る日が楽しみです。
画像1
画像2

河原で石拾い

 冬の様子を確かめながら、書き初め大会で使う文鎮代わりの石を拾いに行きました。

画像1
画像2
画像3

百人一首大会

 学校が始まった初日。今日は「百人一首大会」をしました。今までの遊びではなく賞状をかけた真剣勝負です。どの班も気合い十分で臨みました。五色百人一首を使うので、始めの方は色を見て探しどの班も完璧に取っていきましたが、途中からは色をかくすので難しい。結局冬休みも十分練習していた1班の優勝でした。中学校でも個人戦の百人一首大会があるので、これからも百人一首に親しみましょう。
画像1
画像2

地域班会

 冬休みの生活の反省と後期後半の地域班活動を話し合いました。それぞれの班でバス停そうじなどのボランティア活動やクリスマス会などをふり返り、登下校の約束を決めました。6年生も4月に比べて上手に話し合いを進められるようになり5年生へ引き継ぎの時期に入りました。
画像1

表彰式

画像1
画像2
画像3
達吉コンビの算数クイズに続いては,表彰式です。
「京都市子ども会自由画作品展」には,特選・入選会わせて
20人が表彰を受けました。
最初に特選の4人を
続いて入選の16人に賞状を渡しました。
いつものことながら,
京北第二小学校の絵画に対する取組のすばらしさに感心します。

そして,前回の吉吉コンビの算数クイズで唯一回答を出してくれた
1年生の児童に賞状を送りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 周山中学入学保護者説明会
1/15 生活点検(〜21日),学校安全日,避難訓練(地震),書き初め大会
周山中学オープンスクール
1/17 朝会,フッ化物洗口
地域から
1/14 周山中学入学保護者説明会
1/15 周山中学オープンスクール

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp