京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:56
総数:414735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

山の家情報(39)

画像1画像2画像3
 前の記事で終了としましたが,写真が届きましたので更新いたします。

 現在,最後のふりかえりをしています。

花背山の家情報(38)

画像1
 3泊4日,保護者の皆様におかれましては,随分と心配されたことだと思います。

 しかし,4日間,家を離れてみて,改めて気付いたこともあるはずです。行く前にはできなかったことが一つでもできるようになっていたり,生活の様子が少し変わったり,言動がちょっと頼もしかったりするといいですね。いや,仮に何にも変わってないように見えても,成長の種が一つ,二つと蒔かれたと思って,その芽生えを待ちましょう。

 山の家情報の更新はこれで終了します。
画像2

花背山の家情報(37)

 最終日の昼食は,きつねうどん・カレーライス・牛丼からお好みの主食を選びます。楽しそうに食べています。
画像1
画像2

花背山の家情報(36)

 山の家で過ごす時間もあとわずかとなってきました。食事を待つ間,読書をしています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(35)

画像1
画像2
画像3
 形も工夫しましたね。ハートの形や葉っぱの形,ボールの形や魚のようなものも見えますね。

 陶器は,この後,乾燥させ,素焼きをし,釉がけをして・・・と手間がかかります。届くのが楽しみですね。

花背山の家情報(34)

 真剣に,でも楽しんで,粘土をひねっていますね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(33)

画像1
画像2
画像3
 制作の様子と完成した作品です。

花背山の家情報(32)

 花背焼きの名人に来ていただき,手ほどきを受けました。どんな作品を作ろうかな・・・先生のお話を聴いたり実演を観たりしながら考えています。
画像1
画像2

花背山の家情報(31)

 朝食を終え,帰りの支度をし,清掃活動などをした後は「花背焼き」の体験活動です。思い出の陶器をひねります。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(30)

画像1
画像2
 おはようございます。山の家野外活動最終日を迎えました。

 昨夜はキャンドルファイヤーで,楽しかったこと,頑張ったことをふり返りながら,揺らめく炎に名残惜しさをかみしめていました。

 今朝もすごくいい天気ですが,気温は低く,うっすらと霜が降りています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/12 ふれあい清掃8:30
1/13 成人の日
1/14 クラブ活動 ジョイントプログラム(5,6年)プレジョイントプログラム(3,4年)身体計測1,2年
1/15 学校安全の日 ジョイントプログラム(5,6年)プレジョイントプログラム(3,4年) 身体計測3,4年 各種部会19:00 学校運営協議会理事会
1/16 フッ化物洗口 身体計測5,6年
1/17 避難訓練(地震)スリッパ消毒
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp