京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up56
昨日:80
総数:414249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

サンガつながり隊 低学年

画像1
画像2
画像3
京都サンガF.C.から池上コーチに来ていただきました。
さまざまな活動を通して,自分で考えて行動することの大切さを教えてもらいました。
運動場の状態がよくなかったため,体育館で行われましたが,
子どもたちは元気いっぱい動きまわっていました。

大きいかず

画像1
画像2
 100までの数の大小,100までの数の系列や順序を理解する活動をしました。
 楽しみながら「大きいかず」の理解を深めることができました。

サンガつながり隊

画像1
画像2
画像3
京都サンガF.C.にから池上正コーチに来ていただき,サッカーを通して運動の楽しさや人とのつながりの大切さについて教えていただきました。
5〜6時間目雪の降る寒い中でしたが,走り回ったりボールを追いかけたりして気持ちの良い汗を流しました。

後期後半始まりの式

後期後半が始まりました。
校長先生から,新年は気持ちもあらたまり新鮮な気持ちでいろいろなことを見ることができる大事なときで,自分についてもあいさつや協力してがんばること,今までできていなかったこともなども見直し,がんばっていきましょうとお話がありました。
 そのあと,絵画作品でがんばった人の表彰がありました。舞台に上がった24人のがんばった人たちに,みんなで大きな拍手をおくりました。

画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

画像1
 平成26年の幕が開かれました。皆様,明けましておめでとうございます。

 南太秦小学校でも,本日より通常業務が再開いたしました。「おはよう なかよし やりぬく子」の方針のもと,教職員一同全力で子どもたちが輝く学校づくりを進める所存です。何卒ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 さて,年末には地域の方からのご厚意で,校長室前に素敵なお正月飾りを施していただきました。本当にありがとうございます。これまで以上に地域と共に歩む学校でありたいと願います。

よいお年をお迎えください

画像1画像2画像3
 平成25年も残すところあとわずかとなってまいりました。

 今年の漢字は「輪」に決まりましたが,新しく迎える平成26年も,地域の皆様・保護者の皆様・教職員が手を取り合って「輪」になって子どもを育てる南太秦教育がますます進展しますよう,何卒ご協力をお願いいたします。

 それでは皆様,良いお年をお迎えください。

 ※12月28日(土)〜1月5日(日),9日間は学校を閉鎖しています。

クリスマス会 その2

画像1
画像2
画像3
一生懸命準備したり,練習したりした成果がよくあらわれていました。
どの子もにこにこ笑顔でした。

クリスマス会 その1

画像1
画像2
画像3
クラスで,クリスマス会をしました。
自分たちで決めた出し物をしました。
司会や進行も自分たちで考えることができました。

ぽぷらさんのよみきかせ

 12月19日(木)
 毎週,木曜日の中間休みになると,北校舎2階の「和室」から楽しい声が聞こえてきます。地域の方や卒業生・在校生の保護者の方で構成されている,読み聞かせサークル「ぽぷら」さんが,1年生の子どもたちに楽しいお話を読んでくださっているのです。
 19日は今年最後の読み聞かせということで,クリスマスっぽい雰囲気の中で,パネルシアターを使って「3びきのくま」というお話をしてくださいました。
 森の中で道に迷った女の子が,3びきのくまの家に留守の間に上がりこみ,スープを飲んだり,いすをこわしてしまったり,最後はベッドでねてしまったりするお話です。
 1年生の子どもたちは,歌に合わせて手拍子をしたり,くまさんや女の子が動くたびに「わぁっ」と歓声をあげたりして大喜びでした。
 あっという間に時間が過ぎて行きました。とても楽しい時間でした。ぽぷらのみなさん,どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4校交流会 イン 南太秦

恒例の 「4校交流会」がありました。

南太秦の二人は,司会の担当だったので一生懸命練習しました。

本番は「わくわく どきどき」しながらも 楽しんでできていました。

「アンサンブル リラ」の方たちに,ピアノとバイオリンの演奏,読み聞かせ、皆と歌おうと楽しい催しをしていただきました。

そして みんなが一つになる 「心をひとつにして」ゲームをし,「手をつなごう」をうたって さよならをしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/12 ふれあい清掃8:30
1/13 成人の日
1/14 クラブ活動 ジョイントプログラム(5,6年)プレジョイントプログラム(3,4年)身体計測1,2年
1/15 学校安全の日 ジョイントプログラム(5,6年)プレジョイントプログラム(3,4年) 身体計測3,4年 各種部会19:00 学校運営協議会理事会
1/16 フッ化物洗口 身体計測5,6年
1/17 避難訓練(地震)スリッパ消毒
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp