京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up37
昨日:40
総数:811240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

後期が再開しました。

 新年,おめでとうございます。
 新しい年が,スタートしました。今年も西院教育進展のため,ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 1月8日(水),後期再開の朝会がありました。最初に校長先生のお話を聞きました。校長先生は,新年のあいさつのあと,6年生には,残りの学校生活を大切にすること,5年生には,最高学年になるために準備をすること等,各学年の過ごし方,新学年への準備について話をされました。
 また,「○+□+△=」の式を示し,「がんばりはたしざん」だから,毎日一つずつがんばれば力が伸びていくので,新学年に向けて自分の力を伸ばすことを話されました。
 さらに,「○×△=」の式を示し,「協力はかけざん」だから,クラス全員で協力すれば,全員の力が大きく伸びること,逆に一人でも協力できなければクラスとして高まることができないことを話されました。
 最後に,校長先生の「がんばるぞ」の合図の後に「おーっ!」とみんなで声を出して気持ちを高めました。今年度,残りの3カ月で一人ずつが自分のことをがんばりながら,クラスの一人としてお互いに協力し合い,新学年に向けて高まっていってほしいと思います。
 校長先生のお話の後,4人の転入生の紹介がありました。一人ずつはっきりと名前を言うことができました。転入する学年やクラスの児童から,喜びの声が聞こえてきました。これから仲良く一緒に学校生活を送ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年,6年 ウィンタースクール

画像1画像2
 新年が明け,1月6日(月)に5年・6年のウィンタースクールを行いました。毎年恒例となりましたタグラグビーを西院中学校のラグビー部の先輩と一緒に楽しみました。
 タグラグビーはボールを前にパスする事が出来ないので,はじめは戸惑っていましたが,何度か練習すると,みんな上手になりあっという間に時間が経ってしまいました。中学の先輩との楽しい時間も過ごすことができました。西院中学校のみなさん,毎年ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 人権デー 発育測定6・矢
1/13 成人の日
1/14 ふれあい会議  発育測定5年
1/15 学校・安全健康の日 フッ化物洗口 発育測定4年
1/16 西総合支援学校交流 矢車3校合同学習(山ノ内) 発育測定3年
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp