|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:573226 | 
| こいのぼり
 1年生全員で、こいのぼりをあげました。 教頭先生から,こいのぼりのいわれのお話を聞き,「こいのぼりには 子どもたちが元気いっぱい育ちますように・・」という願いがこめられていることを知りました。みんなの歌声とともに高くあがったこいのぼりは,気持良い風に乗って、泳ぎはじめました。   1年交通安全教室   そして,教えていただいたことにしっかり注意し,実際に歩く体験をしました。 今日から自分達で帰る練習が始まった1年生,きっと成果がでたことでしょう・・・ 「自分の命は自分で守る」大切な学習に真剣に取り組んだ1時間でした。 図書館びらき   昨日発足したばかりの図書委員さんの開館宣言につづき,4つの約束(図書委員会できめたもの)の発表 1.走らない 2.静かに読む 3.人形はさわらない 4.本は元の場所に返す そして教頭先生によるぐりとぐらの歌と「図書館こんにちは」の紙芝居,図書館に関係する先生や運営支援員さん,図書館ボランティアさん,絵本をたのしむ会さんの紹介がありました。 昼休みには,いよいよ開館。 さあ!100冊読書に向けて本大好きっ子松陽丸の船出です。 参観日(低学年)   1年生は小学校に入学して初めて参観日で,ちょっぴり緊張しながらも一生懸命がんばっていました。 2・3年生は真剣に学習にのぞむ様子から,1つ学年があがって成長した姿をみせてくれていました。 1年生は懇談会の間もきちんと待つことができていました。 6年生として 掃除時間には,1年生の教室を手伝ってくれています。 これまでも入学式準備などたくさんのことに力を発揮し名実ともに縁の下の力持ち。 学校のリーダーとして頼もしい限りです! ー 新年度はじめての参観日(高学年・コスモス) ―  どの学年もはりきって学習に向かいがんばっていました! 読書に親しもう 心を落ち着けて,本の世界に入りこんでいます。 気持ちのいい朝のスタート!本からたくさんのことを学んでいます。 今日の1年生   もう少し学校に慣れたら,6年生に教えてもらいながら自分たちで教室の掃除を始めます。少しずつ少しずつ,小学生になっていきます。 運動会に向けて いよいよ組体操です。心をひとつに最高学年として立派な演技をみせてくれると思います。 ぴっかぴかの1年生 3
 またまた給食の様子です。 何から何まで初めてでしたが,楽しくおいしく給食をいただきました。 なんと,完食。これには,給食調理員さんも栄養教諭の岩元先生もびっくりしていました。    | 
 | ||||||||||||||