京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:292
総数:487416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

文化祭

画像1
画像2
画像3
(その9) 

 恒例の環境委員会の発表は「ここがポイント、救急処置」

 コミカルな演技も交えながら、救急処置のポイントを教えてくれました。

 印象に残る発表になったと思います。

文化祭

画像1
画像2
画像3
(その8) 

 3年舞台は「和太鼓演奏」

 2つのグループによる和太鼓演奏で、会場からは大きな手拍子が起こりました。
 そして、会場からはアンコール、アンコールの声が。
 急きょ、2グループ合同での和太鼓演奏を披露してくれました。

文化祭

画像1
画像2
画像3
(その7) 

 PTA教養委員会主催の「お茶席」が

 たくさんのPTA実行委員さんや地域の方の協力で実施されました。

 生徒たちは、抹茶をたて、おたべをいただき、お琴の調べにひたりながら

 日本の伝統文化のよさを味わっていました。


文化祭

画像1
画像2
画像3
(その6)
 展示鑑賞は、生徒たちが作品を鑑賞して感想を書く姿があちこちに見られました。

  学年展示:1年「職業新聞」2年「間断アート、絵画」3年「デジタルアート」
  教科展示:1年「読書レポート」2年「人物新聞」3年「詩華集」
  と「美術作品」、美術部、地域の方の作品展もありました。



 

文化祭

画像1
画像2
画像3
(その5)

1年生の探究発表は
 フィールドワーク(東寺弘法市)の報告でした。
 英語で外国人に質問したり、東寺の事務局に取材したり
 店を出しておられる方へのインタビュー等
 寸劇やビデオ、写真で熱意のある発表でした。

2年生の探究発表は
 職場体験の写真やビデオによる報告でした。
 体験中のさわやかな笑顔がとってもよかったです。
 また、生徒自身が
「修学旅行の下調べ」や「文化祭の取組」の様子を
 取材したプレゼンテーションはうまさを感じました。

3年生の探究発表は
 高校訪問して取材した発表(代表の3班)でした。
 高校生活が待ち遠しくなるような発表でした。

文化祭

画像1
画像2
画像3
(その4)

 オープニングは生徒会による「よさこいソーラン」

 その気迫が会場に伝わり、

 手拍子や掛け声で会場も応えるスタートとなりました。



 マイコン部はプロジェクターを使って文化祭のプログラム紹介を行いました。

文化祭

画像1
画像2
画像3
(その3)

金賞に輝いたのは、
 各学年ごとに1年1・5組、2年1組、3年3・4組でした。

 学年が進むごとに、レベルが高くなり、
 来年度の文化祭に向けて
 先輩のよい見本が受け継がれたと思います。

 素晴らしい感動ありがとう。

 そして、お疲れ様でした。

文化祭

画像1
画像2
(その2)

合唱コンクール
 1−1・5組  この星に生まれて
 1−2組    怪獣のバラード
 2−2・4組  自分らしく
 2−1組    心の瞳
 3−2・4組  手紙
 3−1・5組  信じる
 3−3・4組  君とみた海

-------2年の部 ------------

文化祭

画像1
画像2
第1段(合唱コンクールの速報)

10月9日

 台風を心配した朝の空模様でしたが
 
 みんなの熱意のおかげで、台風もどこかへ行ってしまいました。

 今日は、文化祭のお知らせ第1段ということで

 合唱コンクールの様子だけ速報します。

-----1年の部の写真-------


台風の接近に伴う文化祭の実施予定について

画像1
10月8日(火)

明日10月9日(水)に予定しております文化祭ですが、
台風24号の接近に伴い
京都市に「暴風警報」「特別警報」が
発令された場合の措置を
下記のようにとらせていただきます。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。





1.『暴風警報』発令時の対応

(1)登校前に京都市(テレビやラジオにおいては、京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「暴風警報」が発令された場合

  ア.「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,
    自宅待機させてください。

  イ.「暴風警報」が解除された場合については,以下の措置をとります。

   ◆午前7時までに暴風警報が解除になった場合
                ……平 常 授業(8時25分〜)
      →文化祭を予定通りに実施します

   ◆午前9時までに暴風警報が解除になった場合
                ……3校時始業(10時30分〜)
      →文化祭は翌10日(木)に延期
        授業は 木3・木4・火6・学活

   ◆午前11時までに暴風警報が解除になった場合
                ……5校時始業(13時00分〜)
     【全員昼食を摂って登校。(給食なし)】
      →文化祭は翌10日(木)に延期
        授業は 火6・学活

   ◆午前11時現在、暴風警報発令中の場合
                ……臨時休業(部活動も中止)
      →文化祭は翌10日(木)に延期

(2)在校中(文化祭中)に 暴風警報 が発令された場合
  気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,家庭状況などに十分配慮し,帰宅させるかどうかを決定します。また,部活動は中止となります。
      →やり残した文化祭プログラムの続きは 翌10日(木)に実施



2.『特別警報』発令時の対応

(1)登校・園前

   ◆下校時から午前0時までに発生した場合 
              ……翌日は臨時休業(部活動も中止)

   ◆午前0時から登校前までに発生した場合
              ……当日は臨時休業(部活動も中止)

(2)在校中

   ア.直ちに臨時休業とします。

   イ.下校の安全が確認できるまで,原則,生徒は学校に留め置きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 3期始業式
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp