![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:10 総数:389388 |
科学センター学習その1 (4年生)![]() ![]() ![]() 科学センターでは,まず,展示学習をしました。 オリエンテーションの後,各自で「びっくり!エアパワー」「化石 大昔の生物」「すごいぞ!強力じしゃく」「チョウの観察」「エコセンたんけんツアー」の5つの中から興味のあるプログラムを選んで,見たり,きいたり,さわったり,体験したり… 楽しく学習しました。 5つのプログラムのほかにも,たくさんの展示物があって,みんな興味津々でした。 「すごーい!」「これめっちゃおもしろい!」「なんでこんなふうになるんやろう?!」と,科学の面白さを実感していた子どもたちでした。 総合学習 『見つけよう 伝えよう』![]() ![]() 安井農園のみなさん大変お世話になりありがとうございました。 大文字駅伝支部予選会![]() ![]() 少し寒さが厳しいかなという天候でしたが,晴天のもと予選会が行われました。 緊張感が漂う小畑川河川敷。スタートのピストル音とともに西京西の各校代表選手が走り出します。大枝は桂坂との抜きつ抜かれつの接戦を繰り広げ,2位で本選への切符を手に入れました。 4年連続5回目の大文字駅伝出場。 本大会は平成26年2月9日(日)です! 沿道からのご声援大変ありがとうございました。 みかん狩りに行きました。![]() ![]() みかん狩りに行ってきました。2![]() ![]() ![]() 科学センター学習![]() ![]() ![]() 持久走大会![]() ![]() 秋の遠足〜わくわく動物園〜
2回も延期になっていた秋の遠足に本日は天気にも恵まれていくことができました。
今回は2年生が国語の動物園のじゅういという学習,1年生が生活科の生き物大好きの学習にからめた遠足です。 前半は獣医さんよりいろいろな動物について教えて頂きました。たくさんの赤ちゃんが誕生していて,みんな写真を見るたびに歓声があがっていました。 後半はオリエンテーリングで,動物をみて回りました。紹介してもらった赤ちゃんを見つけてたり,お目当ての動物を見つけたりと充実した時間となったようです。 少し寒かったのですが,手づくりのお弁当にみんなにこにこ。あっという間に食べ終わりました。 ![]() ![]() ![]() あきみつけに行ってきたよ!
朝晩,冷え込む季節になってきました。
学校のまわりの木々もきれいに色づき,どんぐりやまつぼっくりがたくさん見られるようになりました。 生活科で「きせつとあそぼう」の学習で秋みつけにいってきました。 どんぐりや落ち葉,木の枝など秋の宝ものをいっぱい見つけることができました。 「どんぐりには,細いのと太いのがあるよ。」,「太いのは,クヌギって言うんやで。」,「人間がかぶってるみたいなおぼうしつけてるね。」といろいろなことに気付くことができました。 秋の宝ものでおもちゃをつくったり,リースづくりにつかって学習を進めます。どんな秋の作品ができるか楽しみです・・・! ![]() ![]() ![]() 3年社会見学![]() ![]() 「雪印メグミルク工場」では給食で飲んでいる牛乳ができる製造過程や,働く人々の様子をくわしく知るという課題を持ち,見学できました。たくさんの質問にやさしく答えていただきました。 「京都市水族館」では,イルカショーを見た後,楽しみのお弁当タイム。その後,グループでクイズを考えながら,オリエンテーリングを楽しみました。時間を意識しながら行動することができました。 |
|