京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:186
総数:643370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

男子テニス団体 府大会3位 おめでとう

 9日(土)に丹波自然運動公園で行われた,京都府中学生ソフトテニス新人大会 男子団体の部で,見事に3位入賞を果たしました。

 12月23日(祝・月)に滋賀県立長浜ドーム(8:50〜)で行われる
近畿中学生ソフトテニス選抜インドア大会に出場します。

 
画像1

男子ソフトテニス部 京都府大会第3位!

画像1画像2画像3
11月9日(土)男子テニス部は,京都府大会に出場しました。
団体戦の1回戦は,対城陽中。2回戦は,対白糸中でした。
2試合とも,しっかりと声を出して元気良くプレーをし,
自分たちの持っている力を発揮していました。

12月の近畿大会に向けて,練習にもより一層真剣に取り組んでいる様子です。
1つ1つのことにしっかり取り組み,目標を持って日々頑張ってほしいです。

男子テニス 府下大会出場

男子テニス部が府大会に出場します。

 団体戦 11月 9日(土)午前中 対城陽中 於:丹波自然公園

 個人戦    10日(日)午前中          〃

 いいプレーをしてくれることを期待しています。
 がんばれ!

秋季大会(新人戦)の結果

 男子テニス部はこれから府下大会を控えていますが,秋季大会も一区切りとなりました。結果をお知らせします。

男子テニス部
 団体   全市決勝大会3位 → 府下大会出場へ
 個人   F,Fペア 全市大会ベスト 16 → 府下大会出場へ
      T,Iペア 全市大会ベスト 16 → 府下大会出場へ

女子テニス部
 団体   全市大会敗退
 個人   K,Kペア 全市大会敗退

柔道
 団体   決勝トーナメント敗退
 個人   T 57kg級 第3位
      N 66kg級 ベスト8

水泳
      M 50m平泳ぎ 第7位

女子バスケットボール
      決勝トーナメント ベスト16

男女ハンドボール部
      決勝トーナメント敗退

サッカー部,野球部,男子バスケットボール部,卓球部,陸上部
      予選(リーグ)敗退

 応援ありがとうございました。

柿の実

 放課後,畑の近くにある木で何をしているのかと思ったら・・・。木になった柿の実を取っていました。甘くておいしい柿ができるそうです。
画像1
画像2
画像3

地域懇談会

 10月31日(木),11月1日(金),地域懇談会を開きました。学校の様子や進路の話題について,各町の公民館などで保護者の皆様とお話をさせていただきました。
画像1画像2

秋季大会日程6

 秋季大会も大詰めを迎える時期となりました。


女子テニス 団体戦
    11月 2日(土)9:00〜 対洛水中 於:四条中

男子テニス 個人戦
    11月 2日(土)〜4日(祝) 於:加茂川中
       団体戦 準決勝
        3日(日)9:00〜 対加茂川中 於:加茂川中
      ※府下大会出場が決定しました。

女子バレー
    11月 3日(日)12:00〜 対松尾中と大原野中の勝者 於:西賀茂中
   
女子バスケットボール
       ベスト16が決定しました。
       ご声援ありがとうございました。  

秋の準備

画像1
画像2
画像3
 通学路の樹木の葉も色づいてきました。校内の樹木も葉が落ち始める前に,管理用務員さんに枝切りをしていただきました。その枝を,野球部員が一か所に集めるためにボランティアをしてくれています。

生徒会認証式

 10月31日(木),生徒会認証式が行われました。旧本部役員から新本部役員に。新本部役員から新学級委員の代表へ認証証が渡されました。みんな一緒に,もっと楽しく素晴らしい久世中学校にしてください。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

画像1画像2
29日(火),学校医 ,歯科医,薬剤師の先生とPTAの委員さんにも参加いただいて,子どもの健康について考える『学校保健委員会』を開きました。
 学校医の「学校生活に大切な睡眠」と題された話の中で,睡眠の大切さとして・・・

 1 体を休める   :体や脳を休めて,疲れを回復させる。
 2 記憶を固定する :睡眠中に脳にたまった情報を整理し,固定する。
 3 けがの修復・成長:睡眠中に分泌される成長ホルモンが,けがの修復や成長を促す。
 4 ストレスの発散 :夢を見ることで,ストレスを発散させる。

   というメカニズムについて説明がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 三者懇談会・朝のあいさつ運動
12/17 三者懇談会
12/18 三者懇談会
12/19 三者懇談会
12/20 三者懇談会

学校だより

お知らせ

学校経営方針

台風等に関する非常措置

学校評価

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp