京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:35
総数:323368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月26日 人権タイム

 今日の人権タイムは3,5年生が10月に行ったアイマスク体験についての感想を発表しました。
 発表タイムに続いて,学校長から12月の「人権月間」についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

11月22日 6年 エプロン作り

 ミシンでエプロンを作っています。グループで協力して,順番にミシンを使ってエプロンを作っています。ミシンの糸の調子がよくなくて,苦労しているグループもありました。
画像1
画像2

11月22日 1年生活科

 生活科の学習で球根の観察を行いました。子どもたちはチューリップ,ヒヤシンスの球根をしっかり見て,形,色,手触りなどを観察カードに丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

11月22日 図書室の床張り替えが終了しました

 図書室ビフォー・アフター第2段としまして,床の張り替えを行いました。色は以前と同じピンクです。子どもたちの読書環境がさらに整ってきました。
画像1
画像2

11月22日 5年調理実習

 調理実習でお味噌汁を作りました。煮干しを使ってだしを取り,大根,玉ねぎ,おあげさんの具を入れました。調理実習の後は家庭科室で作ったお味噌汁と給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

11月21日 5年外国語活動研究授業

 外国語活動の研究授業を5年生で行いなした。教職員が登場するVTRを使って楽しくアルファベットについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

11月20日 就学時健康診断

 来年4月に入学予定の子どもの健康診断を行いました。5年生児童がいろいろな係で健康診断の手伝いをしました。
画像1
画像2
画像3

11月20日 かしの木読み聞かせ 高学年

 今日の読み聞かせはみどり学級,4,5,6年に行っていただきました。どの学年の子どもたちも集中して読み聞かせに聞き入っていました。

画像1
画像2
画像3

11月19日 6年上京中学授業体験

 午後から6年生は上京中学校に行きました。まず,中学校の教室で授業体験を受けました。同じ教科を受ける京極校の友達が2,3名しかいなくて,普段とは違った様子で緊張している子どもが多いようでした。授業に続いて,体育館で生徒会と中学1年生が学校紹介,学習発表をしてくれました。中学校での生活がイメージできました。最後には6年生を代表してお礼の言葉をのべました。
画像1
画像2
画像3

11月19日 部活陸上

 陸上部は朝連で頑張っています。今日はトレーニングラダーでウォームアップをしてから400m走のタイムを測定しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 5年発表タイム
12/11 狂言観賞会 6年狂言ワークショップ
12/12 金曜校時 人権集会
12/13 木曜校時 1,2年生活科発表会 3年研究授業
12/14 土曜学習
12/16 個人懇談会(1,2,6年) ALT
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp