![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:135 総数:666056 |
ドッチボール大会
2年生のドッチボール大会が終了しました。
決勝戦は,10−9の大接戦で2組が 優勝しました。 みんながんばったね!!! ![]() 版画づくり![]() ![]() 自分が歯を磨いている ところを,きちんと観察して, 顔のパーツを作っていました。 ものの温度と体積![]() ![]() 空気と水は温めると体積が増え,冷やすと体積が減ることが分かりました。 この日は金属について調べました。 空気や水と同じように変化することが分かりました。 スケート教室![]() ![]() 3・4年生でスケート教室に行きました。 4年生は2回目です。 どうなることかと思っていましたが,少しずつ勘を取り戻し,上手に滑る姿が見られました。 とても楽しい時間でした! 保健委員会 12月前半の活動![]() ![]() 保健委員会では先月から「手洗い」の取り組みをしています。 保健室前に貼ってある「手洗い」ポスターは、手洗いの仕方が細かく書いてあります。 また、児童朝会で「手洗い」の発表をする準備を子どもた達が頑張ってしてくれています。 科学センターで,不思議な実験!![]() ![]() ![]() 6年生は,各クラスに分かれての実験学習です。 1組は「すごいぞ!コイル」(物理) 2組は「色で分かる光合成」(生物) 3組は「鉱物キラリ!マグマからできた石のヒミツ」(地学) 4組は「ためして,石けん!〜界面活性剤の今・昔〜」(化学) でした。 それぞれ,普段できない実験や現象を目の当たりにして,楽しく学習ができました。 最後の学芸会ありがとうございました。
11月26日・27日は,小学校最後の学芸会でした。
11月26日は1組「世にもきみょうなもも語り」 4組「同窓会ごっこ」 11月27日は2組「なくしたものは何でしょう?」 3組「歴史の旅」 でした。 どのクラスも一生懸命,準備や練習に頑張り,本番で力を出し切ることができました。 当日の鑑賞,道具や衣装へのご協力,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の献立は
今日の献立は,ごはん・牛肉とれんこんの煮つけ・三度豆のごま煮・京野菜のみそ汁でした。
給食室には,京野菜の聖護院だいこん・金時にんじんがとどき,せりと合わせてみそ汁に仕上げました。白みそも入り,早くもお正月のいろどりです。 ランチルームでは,3年生がおかわりに行列を作り,おいしく・たのしく・残さず,ぺろりと食べていました。「しみじみする。」「あったまる。」「みそ汁の中で一番おいしい。」の声が聞けました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】工場見学で調べてきたことをまとめよう![]() ![]() メグミルク工場で調べてきたことを, 様々な形でまとめています。 イラストを書いたり,クイズ形式にしてみたり, 見ている人に伝わりやすい工夫にも気をつけています。 【3年】食べ物のひみつを教えます![]() ![]() もやしと大豆って同じもの!? 一つの食べ物にいろんな工夫をすれば, 様々な食べ物に変身することが分かりました。 他に変身する食べ物はないかな…? 米・麦・とうもろこし・牛乳・さとうきび・魚 の,グループに分かれて, 食べ物の秘密を探っています。 学習のまとめには,調べたことを基に 説明文を書いていきます。 |
|