![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:42 総数:570291 |
図書館たんけん
いよいよ12月がスタートしました。
今週より,国語では,『きみたちは、「図書館たんていだん」』という単元の学習が始まりました。 「図書館のひみつをさぐろう」というめあてで,みんながんばって図書館を見学していました。 ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)・29日(金) 自由参観日![]() ![]() ![]() 11月29日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・わかさぎのこはくあげ ・タイピーエン 今日の給食は,中国で生まれて日本でアレンジされた料理『タイピーエン』です。 「八宝菜」に良く似ています。昨年初めて登場して好評だったので,再登場しました。今年も好評で定番メニューになりそうです。今が旬の「白菜」がとても食べやすかったようです。 主菜は,『わかさぎのこはくあげ』でした。1年生にとっては,給食で初めて食べる魚の一つです。少し苦味があるのが特徴ですが,こはくあげにすることで,食べやすくなりました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「わかさぎのこはくあげがおいしかったです。またこんだてにのせてください。ぼくもわかさぎのこはくあげがカリカリでおいしかったです。また つくってください。」 「わかさごのこはくあげがおいしかったです。またつくってください。タイピーエンのうずらがプリプリしていておいしかったです。」・・・2ねんせい 「タイピーエンがすごくおいしかったです。わかさごのこはくあげがさくさくおいしかったです。また作ってください。」 「わかさごのこはくあげがおいしかったです。これからもおいしい給食をお願いします。」・・・3ねんせい 「きょうのわかさごのこはくあげは,そとのころもがサクサクでなかの身はホクホクで頭の所がすこしだけ苦かったけど,とてもおいしくてごはんとても合いました。」 「今日のわかさぎのこはくあげは,さくさくかりかりしていて,とてもおいしかったです。また作ってください。タイピーエンの,はるさめがつるつるしていて,おいしかったです。」・・・5ねんせい 今日も,ごはんもおかずも残さいゼロ。しっかり食べて元気もりもり。寒さなっかに負けません。 6年生桃陵中学校で体験学習![]() ![]() 給食を食べています。みんな、ハッシュドビーフをとてもおいしくいただいています!しっかり食べて昼からは授業体験です! 11月28日の給食![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・ハッシュドビーフ ・ジャーマンポテト 今日の給食は,今月の給食目標「いろいろな国の食べ物を知ろう」で,ドイツ料理の『ジャーマンポテト』が登場しました。ドイツでは,主食に「じゃがいも」と言われるほど,有名です。日本の『粉ふき芋』に似ています。 今日は,『ジャーマンポテト』の作り方を子どもたちに紹介したので,「家でも作ってみたい。」と言っている子どもが多かったです。食育ですね。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「ジャーマンポテトのしおとこしょうの味がしっかり出てておいしかったです。ハッシュドビーフをごはんにかけてたべるとおいしかったです。わたしのクラスでは,全ぶなくなりました。」 「ジャーマンポテトがとってもおいしかったです。作り方やざいりょうもかいてくれているので家でもつくってみたいです。ハッシュドビーフがとてもおいしかったです。ごはんにまぜるとすごく合いました。」・・・3ねんせい 「今日の「ハッシュドビーフ」がご飯と合っていて,とてもおいしかったです。「ジャーマンポテト」は,おいしくて,かんたんに作れることが分かったので,家でも作ってみたいです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」・・・4ねんせい 「今日の「ジャーマンポテト」は,じゃがいもの味もしっかりしているけど,塩とこしょうの味つけが,とてもいいなと思いました。「ハッシュドビーフ」は,何か,いつもより味が,こかったので数倍おいしかったです。これからもがんばって給食をつくってください。」 「今日の「ジャーマンポテト」がおいしかったから家でもつくってみたいと思った!『おいしかった―』」・・・5ねんせい 「今日のハッシュドビーフがおいしかったです。それとジャーマンポテトがおいしかったです。それにジャーマンポテトの作り方がのっていたから,家でも作ってみようと思いました。また 作ってください。」 「今日のハッシュドビーフは,玉ねぎが思った以上のおいしかったし,やわらかかったのでとてもよかったです。ジャーマンポテトもジャガイモとベーコンが塩で味付けされていておいしかったです。いつもおいしい給食を作ってくださり,ありがとうございます。」 「今日の給食ハッシュドビーフは,お肉の味がしっかりでていて美味しっかたです。ジャーマンポテトは,ジャガイモに塩の味がして美味しかったです。」 「今日の給食も,とても美味しくいただきました。いつも給食を食べるたびに,調理員さん達が,ご苦労されていることを感じます。これからも美味しい給食を楽しみにしています。」・・・6ねんせい 自由参観〜なかよし広場(3・4校時)〜![]() ![]() ![]() 子どもたちは楽しく活動していました。 支部育成合同運動会がありました つくし![]() ![]() ![]() つなひき,マラソン,親子競技など,90人以上の子どもたちが自分たちの力を発揮して楽しみました。 11月27日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・水菜とつみれのはりはり鍋 ・ひじきの煮つけ 今日の給食は,旬の食材「水菜」を使って,手作りのつみれが自慢の『水菜とつみれのはりはり鍋』でした。11月19日の『肉だんごのスープ煮』に引き続き,手作りでこねればこねるほど,なめらかでふわふわのつみれに仕上がります。 子どもたちに作り方を紹介したこともあって,しっかり味わって感じたことをていねいに言葉にして感想を届けてくれました。 だしのうま味,しょうがの香りと味,滑らかな舌触りと食感,彩,五感を使って「おいしい」体験ができました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「にくだんごがおいしかったです。ごはんがいつもおいしいです。みずなとつみれのおしるがしょうががピリットしてたけどおいしかったです。またつくってください。」 「きょうは,ひじきのにつけがおいしかったです。またつくってください。」・・・1ねんせい 「みずなとつみれのはりはりなべがおいしかったのでまたつくってください。」・・・2ねんせい 「みずなとつみれのはりはりなべのみずなが「シャキッ」としたのでおいしかったです。また作ってください。」 「ひじきのにつけが,ちょうみりょうがわかりました。みずなのとくちょうをたのしめました。みずなとつみれのはりなりなべのみずなとつみれが,とてもあいしょうがよかったのでおいしかったです。」・・・3ねんせい 「今日のみずなとつみれのはりはりなべがやさいがしゃきしゃきしててとてもおいしかったです。つみれもおいしかったです。ひじきのにつけがおいしかったので,また作ってください。」 「みずなとつみれのはりはりなべがおいしかったです。いろいろなやさいがはいってみずなもはいっていたのでとてもおいしかったです。また,おいしいきゅうしょくを作ってください。」・・・4ねんせい 「今日のみずなとつみれのはりはりなべがごはんと合っていておいしかったです。ひじきのにつけとみずなとつみれのはりはりなべが,とても味がきいていて,おいしかったです。」・・・5ねんせい 「今日のみず菜とつみれのはりはりなべがしゃきしゃきしていて,おいしかったです。ひじきのにつけはしっかり味がついていておいしかったです。明日のハッシュドビーフも楽しみです。」・・・6ねんせい 11月26日の給食![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛 乳 ・ボルシチ ・小松菜のソテー 今日の給食は,ウクライナ料理『ボルシチ』でした。 今,「いろいろな国の食べ物を知ろう」という給食目標で,昨日の日本に続いて今日は,世界三大スープの一つ「ウクライナ」という国で生まれとなりの国「ロシア」でもよく食べられている『ボルシチ』について知りました。 寒い国の料理ということもあり,今日のように寒い日には,体の芯からあたたまる料理で,子どもたちもしっかり食べていました。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「いつもおいしいきゅうしょくどうもありがとうがざいます。ボルシチがとてもおいしかったよ。あじつけコッペパンがおいしかったよ。」・・・1ねんせい 「ボルシチのおにくがやわらかくておいしかったです。またつくってください。こまつなのソテーが,おいしかったです。また作ってください。」・・・2ねんせい 「ボルシチは,世界三大スープといわれることがわかるほどおいしかったです。じゃがいもにスープの味がしみこんでおいしかったです。こまつなのソテーはいろんなやさいがはいっていてとてもおいしかったです。」・・・3ねんせい 「ボルシチの味がすごくおいしかったです。これからもがんばっておいしい給食をつくってください。こまつなのソテーがこーんの味とこまつなの相性が合っていたし,コーンは甘みがあってすごくおいしかったです。」・・・5ねんせい 「今日の給食でボルシチがとてもおいしおかったです。牛肉や野菜がとてもあっていておいしかったです。また 作ってください。」 「今日の給食のボルシチが味もよくトマトの味がよくしていたのでおいしかったです。また おいしい給食を作ってください。」 「ボルシチは野菜に味がしみこんでいておいしかったです。お肉はやわらかくておいしかったです。」 ・・・6ねんせい 11月25日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・豚肉とこんにゃくの炒め煮 ・大根葉のごま炒め ・キャベツの吉野汁 今日の給食の献立から「一汁二菜」について考えました。 日本で昔から食べられてきた食事の形の「一汁二菜」の献立にすることで,バランスよく栄養をとることができます。給食の献立を教材として子どもたちは,健康な体作りのために必要な知識を身につけていきます。給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で繰り返し知らせることで,覚えていくことをねらいにしています。これらの知識が家庭科の学習にもつながっていきます。 主食は,ご飯またはパン・麺類の黄の食品で熱や力のもとになります。 主菜は,肉や魚などの赤の食品で体をつくるもとになります。 副菜は,野菜などの緑の食品で体の調子を整えます。 汁物は,その他不足しがちな栄養を補い,体に必要な水分を補給することもできます。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「だいこんばのごまいためのしょっかんがすこしコリコリしてておいしかったです。だいこんばのごまいためのだいこんばがおいしかったです。」・・・1ねんせい 「ぶたにくとこんにゃくいためがおいしかったです。またつくってください。キャベツのよしのじるがおいしかったです。また たべたいです。」 「給食おいしかったです。一汁二菜のことがしれてよかったです。ぶたにくとこんにゃくのいためにがおいしかったです。ごはんとよくあっていました。だいこんばのごまいためがおいしかったです。」・・・2ねんせい 「キャベツのよしのじるのキャベツは,すごくやわらかくて食べやすかったです。肉は,ジューシーでおいしかったです。また,たべたいです。だいこん葉のごまいためは,シャキシャキとした歯ごたえでとても大好きです。ごちそうさまでした。」 「ぶた肉とこんにゃくのいためにがごはんとあっておいしかったです。キャベツのよしのじるがおいしかったです。」 「だいこんばのごまいためがシャキシャキしておいしかったです。キャベツのよしのじるがおいしかったです。」・・・3ねんせい 「今日は,ぶたにくとこんにゃくのいためにの食感がよくておいしかったです。キャベツのよしのじるがおいしかったです。いろいろやさいがはいっていたのでおいしかったです。またつくってください。」・・・4ねんせい 「今日の給食はとてもおいしかったです。今日の給食で日本で昔からたべられていた食事の形がよく分かりました。」 「キャベツのよしのじるがおいしかったです。また 作ってください。ぼくもおいしかったのでまた 作ってください。」・・・5ねんせい 「キャッベツのしんがやわらかくておいしかったです。キャベツのよしのじるが甘くて,おいしかったです。ぶたにくとこんにゃくのいためにがご飯とよくあっておいしかった。これからもおいしいご版を作って下さい。」 「きょうの給食のキャベツの吉野汁がお肉のあじが汁にしみこんでいて ごはんが進みました。また おいしい給食をつくってください。」・・・6ねんせい |
|