京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:35
総数:323357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月13日 4年英語活動

 4年生は「図形」について学習しました。フラッシュゲーム,集中力ゲーム等を行い,楽しく学習しました。初めは言いにくかった図形の言い方にも慣れてきました。
画像1画像2

11月13日 2年英語活動

 2年生の英語活動では「数の言い方」を学習しました。歌やゲームを通して楽しく活動し,10までの数の言い方をおぼられるようになってきました。

画像1画像2

11月12日 大文字駅伝予選会

 6年生の代表が大文字駅伝予選会に参加しました。残念ながら結果は9位でしたが,出場した児童は自分の力を出し切りました。応援に来ていただいた保護者,地域の皆様,ありがとうございまいた。
画像1
画像2
画像3

11月12日 みどり学級

 みどり学級は野菜を育てています。毎朝,朝の会の後に水やりをしています。今日もしっかり水やりをしました。白菜,水菜,スナックエンドウなどが育っています。
画像1
画像2

11月8日 学芸会 6年

 小学校での最後の学芸会となりました。タイムトレインに乗って今まで経験したことを振り返り,卒業までの日々を充実したものするという劇でした。
画像1
画像2

11月8日 学芸会 5年

 5年生は夜の学校での出来事の劇を行いまいた。舞台の照明を少し落として,怖いイメージを作りだしました。
画像1
画像2

11月8日 学芸会 みどり学級・4年

 4年生は生活劇を行いました。子どもたちはそれぞれの役を上手に演じていました。
画像1
画像2

11月8日 学芸会 みどり学級・3年

 3年生は昨年学習したスイミーの劇を行いました。国語の教科書で学習したスイミーとは少し違ったスイミーでした。
画像1
画像2

11月8日 学芸会 2年

 2年生は傘を使った劇でした。歌,踊りもあり,見ていてとてもかわいらしい劇でした。声もしっかり出ていました。
画像1
画像2

11月8日 学芸会 1年

 1年生は初めての学芸会でした。今まで練習してきた成果を十分に発揮できました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 親子読書の日 全市タグラグビー交流会(西京極補助競技場)
12/9 委員会活動(6年卒業アルバム写真撮影)
12/10 5年発表タイム
12/11 狂言観賞会 6年狂言ワークショップ
12/12 金曜校時 人権集会
12/13 木曜校時 1,2年生活科発表会 3年研究授業
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp