![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:39 総数:389076 |
学年合唱と水泳大会![]() ![]() 音楽の時間に練習してきた「COSMOS]を,児童朝会で歌いました。 高音を美しく響かせることと,声を合わせることを意識して 歌いました。 これからも,学年みんなで歌っていきたいです。 午後からは水泳大会で盛り上がりました。 楽しい思い出がひとつ増えました。 明日から夏休み![]() ![]() 昨日は水泳学習の集大成として水泳大会が開催され,2組の優勝となりました。 そして今朝の朝会では,6年生が委員会の活動と歌の発表をしてくれるなか,しっかりと聞くことができていました。高学年らしい姿が見られ,4か月でずいぶん成長したなと思える瞬間でした。明日から,事件・事故などに決して遭うことなく夏休みを過ごしてもらうことを強く願っています。8月27日には立派に成長した姿を楽しみにしています。 手足をつかって!!
図工の学習で,手や足に絵の具をつけて大きな紙に描く造形遊びをしました。
テーマは「海」です。 子どもたちは,絵の具の感じを楽しみながら,思い思いに表現していました。 ![]() ![]() ![]() 音読がじょうずになったよ![]() 声の大きさ,速さ,声の表情を工夫しながら,すらすら読めるように練習してきました。 「おむすびころりん」では,物語に出てくるおじいさんやねずみになりきって音読できるように取り組みました。おむすびを穴に落としてしまったおじいさん。しかし,その穴からは不思議な歌が…。「おじいさん,わくわくどきどきしているよ。おじいさん楽しそうに踊っているから,ぼくたちも楽しい気持ちで読もう。」,「この歌は,ねずみが歌っているから,小さな声で読もう。」というようなアイディアが教室中に広がりました。これからも大きな声ですらすらと読めるように練習がんばりましょうね。 最近の5年生![]() ![]() うさぎがやってきました!![]() 白とグレーがまざった毛並みがとってもきれいなうさぎです。 元気な男の子です。 桂坂小学校から引っ越してきました。 まだ名前は決まっていませんが,これからみんなと仲良くすごしたいです。 よろしくおねがいします!! 西校舎の前の小屋にいます。 お手製コースロープ![]() ![]() 児童の身長をもとに,水位を計算して,学年ごとに水位を変えています。 また,学校のプールは場所により深さが違います。 場の設定を工夫するため,プールの横向きに,校長先生お手製のコースロープをはり, 子どもたちの安全を守りながら水泳学習を行っています。 水泳学習(ひまわり学級)![]() ![]() 今日は5回目の水泳学習です。 準備体操をして,いよいよプールの中に入ります。 最初はこわごわ,ゆっくりプールの中を一周歩きました。 途中電車ごっこをして,低いトンネルもくぐりました。 碁石拾いもしました。とても楽しかったです。 いもの苗うえ
1・2年とヒマワリ学級の子どもたちとでさつまいもの苗を植えました。暑い中を2年生のお姉さんお兄さんに手をつないでもらって歩いて20分位のホップランドの畑までいきました。一人一本ずつの苗をていねいに植えました。「なるときんとき」というさつまいもです。秋には大きなおいもを収穫できるといいなと思っています。「おおきくなあれ!」「おいしくなあれ!」
![]() ![]() 読み聞かせをしてもらったよ
運動会が終わり,次の楽しいイベントは「あじさい読書週間」。読書週間のはじめのイベントは,図書委員による読み聞かせ。5・6年生のお兄さん,お姉さんに大きな本を読んでもらい,1年生は興味津々。絵本の世界に飛び込んで,静かに聞き入っていました。
来週は,クラス全員で読んだ本で「あじさい」の花を咲かせます。画用紙で作った花びらに読んだ本を書いて,模造紙に貼り,大きなあじさいの花を咲かせます。素敵な花をさかせようね。 ![]() ![]() |
|