![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:44 総数:314205 |
放課後の様子
放課後,南校舎の3階は活気に満ちています。
図書室では「放課後学び教室」に参加している子どもたちが宿題をしていました。仲良く学習しています。 図書室のお隣は,「ゆうゆうクラブ」の部屋です。 今日は,廊下で1年生がこま回しの練習をしていました。先日「なかよし会」の交流で地域の方に回し方を教えてもらって以来,ゆうゆうクラブでも熱心に練習をしています。クラブの先生も熱心に教えてくださっています。 ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち
6時間目の様子です。
2年生の教室では,先日の学習発表会の様子を絵で表現していました。 さるや,かに等の登場人物が表情豊かに表現されています。子どもたちの心の中にとっておきの思い出として大切に残っています。 5年生の教室では,昨日のスチューデントシティーでの学びを各ブースごとにまとめていました。明日の,学校公開日でお家の方の前で発表するということで,熱心に話し合っていました。 6年生は図工室にいました。 国語で学習した「やまなし」の中で心に残った場面の様子を絵で表現していました。今日は,図工室で大きなバットに水を張り,マーブリングでまずは絵の背面処理をしていました。水の動きがもたらした幻想的な素敵な背面になりました。 ![]() ![]() ![]() 燃える秋
お昼休みの様子です。
学校の裏山の木々の彩りが青空に映えて,いっそう色鮮やかに見えます。 運動場では,子どもたちが秋の日差しを体いっぱいに浴びて走りまわっています。 本校は児童数の割にとても運動場が広いので,伸び伸びと遊ぶことができます。 とりわけ今日は,5年生が朝一番からスチューデントシティー学習に出かけているので,いつも以上に広々としています。 正門近くの築山の紅葉も,ひときわ美しく秋の装いを競っています。 ![]() ![]() ![]() お昼休みです。![]() ![]() ![]() ウサギを外へ出して,遊びに来た下学年の子どもたちに優しく手渡して,抱っこさせてあげていました。 ふわふわ,ほかほか・・・。 子どもたちもウサギも,ほんわか,いい気持ちです。 今日の子どもたち
4時間目です。
1年生は図工「ころころゆらゆら」の製作をしていました。コロコロと転がる大きな糸車の形をした厚紙に,色紙で飾り付けをしています。 上から見たり,横から眺めたり,転がったり揺れたりするさまを確かめながら熱心に製作を進めています。 3年生は音楽室で合奏の練習をしていました。鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれて,聖者の行進を合奏します。木曜日の学校公開日の音楽の時間にお家の方に聞いてもらうので,一生懸命練習をしていました。 あすなろ学級の3年生のお友達も,交流学習で一緒に練習をしていました。 リコーダーや鍵盤ハーモニカに合わせて,鈴で4拍子のリズム打ちの練習をしていました。 リード楽器中心のアンサンブルに鈴の音が効果的に響いていますね。 ![]() ![]() ![]() 伏見東支部 PTAコーラス交歓会
午後1時30分から,日野小学校を会場として,支部内の10小学校が集まり,平成25年度支部PTAコーラス交歓会が盛大に開催されました。
北醍醐小学校はトップバッター,1番の出演でした。 1番は,緊張するものですが,今日のお昼前に音楽室に集まって,最終の練習をしておられたこともあり,皆様,これまでの練習の成果を発揮され,透明感のある伸びやかで美しい歌声を会場内に響かせてくださいました。 発表後の記念撮影のときのお顔から,やり遂げた安堵と喜びのお気持ちが窺えました。 皆様方,お疲れさまでした。 「ゴンドラの唄」と「早春賦」。 美しい歌声が心に沁み入りました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 北醍醐総合防災訓練(2)
体育館の外では,起震車による,地震の体験も行われていました。
最高震度7まで体験できるとのことです。 大人の男性でも,震度6強を体験された後は,その凄まじさにたいそう驚いておられました。 全ての訓練が終わり閉会式の後は,炊飯場で,炊き出し訓練でお作りいただいた,具だくさんのみそ汁とかやくご飯を頂きました。 本日の訓練,大変お疲れさまでした。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 北醍醐総合防災訓練(1)
快晴。
午前10時より,北醍醐防災訓練が行われました。 幟旗を先頭に各自治会・ご町内ごとにまとまって,北醍醐小学校にお集まりになられた後,体育館で開会式が催されました。 またその後は,会場内に設営された場で,各種訓練や体験等が行われました。 本校児童もたくさん参加してくれました。 備えあれば憂いなし。 日頃の訓練を重んじ,防災意識の向上を学校でも大切にしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 山科川駅伝大会 6位入賞
今日,第20回山科川駅伝大会が,池田小学校,山科川を会場として開催されました。
本校からは,計24名がエントリーしました。 4年生から走り続けてきた成果を発揮し,18チームが参加した大会で,6位の結果を収めることができました。 6年生の皆さん,本当に良く頑張りましたね。 これまでご支援いただきました,各ご家庭の皆様,また,今日の大会に役員や応援等で,ご協力いただきました皆様方,本当にありがとうございました。 今日の成果を励みとして,6年生は卒業までの日々をいっそう,心豊かに充実して過ごしてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() English shower
後期から『English shower』の活動に取り組んでいます。
毎日,給食時間の放送で英語の歌を流しています。 また,特に木曜日は「enjoy English」の日として,中間休みに,図書室で英語の絵本の読み聞かせと英語の歌を歌ったリズム遊びをしています。 校内には,ALTの先生を紹介する掲示物も貼られています。 シャワーを浴びるような感じで,日常的に英語に親しむ活動を大切にしています。 ![]() ![]() ![]() |
|