![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:229973 |
運動会練習風景(1・2年)![]() ![]() ![]() 1・2年生は,親子競技「大玉ころがし」 「60m走」の練習をしました。 60m走は,最後までしっかり腕をふり 走りきるよう担任から声が出ていました。 器楽クラブ
器楽クラブは、運動会の入場行進曲を演奏するために、春からがんばって練習してきました。今年の曲は「さんぽ」と「崖の上のポニョ」です。土曜日の運動会に向けて今週は毎朝ホールで練習をしています。全校の行進が止まらないように演奏し続けることが目標です。当日がんばっている器楽クラブ員もしっかり見てあげてください。
![]() 「2013〜挑戦〜」![]() 運動会予行練習![]() ![]() ![]() 朝マラソン![]() ![]() ![]() 登校指導![]() ![]() ![]() 9/13の朝会![]() ![]() まちの音楽隊
夏休みが終わって、またまちの音楽隊の練習が始まりました。次は「ふるさと祭り」に向けて演奏だけでなく動きも入れて発表できることを目指しています。けれど、3曲目のアラジンの曲が難しく、特にキーボードや鉄琴・木琴のメロディーの楽器が四苦八苦しています。
![]() 台風の残した物![]() ![]() ![]() 今日の職員朝会で,担任から各家庭が被害にあわれていないかの報告がありました。 幸いにも大きな被害はないことが分かり,ほっとしています。 しかしながら,京北地域はもとより 市内のあちこちで大きな被害がありました。 被害にあわれた皆様には,心よりお見舞い申し上げます。 今日はまず,教職員で安全点検をしました。 特に大きな被害はないようです。 あっ!! 驚いたことに校舎と体育館の間を流れている水路の様子が変わっています。 大きな石がごろごろころがっているのです。 そして,水の勢いのすごさは 写真のような大きな木材も運んできました。 金属管にはさまっていたのを抜いていきました。 学校では,このような災害の時の教職員の動きについて確認していきました。 ご家庭でも,災害が起こったときの家族の役割や動きについて, 一度話し合ってみてください。 周山中学文化祭〜自由研究〜![]() ![]() 夏休みの自由研究が展示されていました。 その中でも,理科の自由研究が多いのに驚きました。 自分でテーマを選び, ノートや画用紙に分かりやすくまとめているあたり さすが中学生だと感心しました。 |
|