京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:45
総数:566797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8・9月の詩

「おはよう」というと目がさめる
「いただきます」というとおなかがすく
「いってきます」というと元気になる
「ありがとう」というと気もちいい
「ごめんなさい」というとほっとする
「おやすみなさい」というといいゆめ見られる
あいさつってうれしいな
あいさつってすてきだな

たくさんのあいさつが聞こえる松陽小学校になるとうれしいですね!
画像1

コスモス学級

画像1
画像2
画像3
 コスモス学級は「夏祭り」の学習です。
たくさんのお客さんで大賑わいでした。
生き生きと活動できました。

4年生

画像1
画像2
画像3
「国語」 
詩の楽しさを味わいました。

6年生

画像1
画像2
画像3
1組「体育」2組「道徳」3組「算数」

3年生

画像1
画像2
画像3
「国語」の時間です。
「へんとつくりについて理解しました。

2年生

画像1
画像2
画像3
「道徳  わたしのあいさつ」

あいさつの大切さについて考える学習です。

土曜参観〜ふれあい清掃〜

 4時間目は『ふれあい清掃』でした。保護者の方と一緒に普段できないところもきれいに掃除をすることができました。自分たちではできないことを大人の人にしてもらって「すごいなぁ!」と嬉しそうに見ている子どももいました。
画像1

土曜参観日

画像1
画像2
画像3
 先週の土曜日,休日参観日には
お休みの中,ありがとうございました。
 子どもたちの頑張っている様子を参観していただけたでしょうか。
2,3校時が参観授業,4校時は「ふれあい清掃」でした。

1年生の2校時の様子です。「算数 大きさくらべ」です。

やったー 焼肉だー

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 今年2回目の焼肉です。ピーマンのおいしい夏場にだけ登場します。「えっ,これだけ。もっとお肉がほしいよ。」と思う人もいるかもしれませんが,1回に食べる肉の量はこれくらいで十分です。野菜がたくさん使ってありますが,しっかり食べてね。


☆給食調理員さんより☆

 焼肉は,別々に炒めた牛肉と野菜をあわせて,さとう・しょうゆ・バーベキューソース・トウバンジャンで味をつけました。あまさや歯ごたえなど,野菜の持ち味を味わってほしいので,少しだけ大きめに切りました。野菜が苦手な人は,肉と野菜をいっしょに食べると食べやすいよ。わかめスープには,もやし・たまねぎ・わかめ・たまごが入っています。

いきもの だいすき

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,1年生は,昨日の2・3時間目に天皇の杜へ「秋みつけ〜いきものさがし」に行きました。心配していた天気にも恵まれ,子どもたちは,大喜び!
草が茂り,足元の悪い場所もありましたが,たくさんの生き物に出会えて,楽しい時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp