京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up29
昨日:33
総数:566720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年みさきの家1〜出発!〜

画像1
 4年生が,「京都市野外活動センター奥志摩みさきの家」に向けて,雲をふきとばすようないきおいで元気に出発しました。

 現地での活動は,磯観察やキャンプファイヤー,浦山ラリー,マリンランドの見学など盛りだくさん。

 成長して帰ってくる姿を想像すると,今からとても楽しみですね。
画像2

2年 表敬訪問

 2年生が表敬訪問に行きました。民生委員の方と一緒に,地域にお住まいのご高齢の方を訪ねて,お手紙を渡したり,小さい頃のお話を教えていただいたりしました。戦争の話や小さい頃の遊びの話に喜んだり,一緒に童謡を歌ったたりしたグループもありました。人生の大先輩を前に子どもたちは少し緊張,少しゆったり…。とっても素敵な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

6年 演劇鑑賞へ出発!

 6年生は演劇鑑賞に出発しました。京都劇場で,劇団四季『人間になりたがった猫』を鑑賞します。プロのミュージカルを,素晴らしい雰囲気の劇場で体験してきてほしいと思います。
画像1

2年 表敬訪問に向けて



 27日(金)表敬訪問に行きました。これまで練習や準備をがんばってきました。この写真はインタビューの練習などをしたものです。本番にいかせられたかな・・・・
画像1

朝会『きまりを守ろう』

 今日は朝会がありました。校長先生と山口先生から,『きまりを守ろう』ということについてお話がありました。きまりって何のためにあるのかな?きまりを守らないとどのようなことが起こるのかな?プレゼンテーションの分かりやすいスライドを見ながら,しっかりとお話を聞きました。

 その朝会のお話をうけて,各クラスでみんなで話し合いをしたり,もう一度学校のきまりを確認したりしました。
画像1

5年 山の家〜しおり作り〜

 5年生は,10月14〜17日に花背山の家へ野外学習に行きます。それへ向けての取組が始まっています。今日はしおり作りをしました。少しずつ実感がわいてきたようで,自然と笑顔が見られます。みんなで内容の確認もしました。
画像1

1年 読み聞かせ うれしいな♪

画像1
 担任の先生に読み聞かせをしてもらっている様子です。みんな真剣に聞き入っています。どんな場面かを想像しながら聞くと楽しいですね。

5年体育 『リレー』

 5年生の体育の学習の様子です。今はリレーに取り組んでいます。チームで協力し,少しでもタイムが縮まるように,バトンの受け渡しなどを工夫しています。まわりの声援からも力があふれてきます!
画像1

学校校庭施設清掃3

画像1
画像2
画像3
 教職員も頑張りました。

学校校庭施設清掃2

画像1
画像2
子どもたちも頑張ってくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp