京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

緊急 平常通り、授業を行います。

本日午前7時現在、
大雨・暴風に関する「警報」は出ていませんので,
平常通り,授業を行います。

まだ,雨・風とも強いようですので,
十分に気をつけて登校してください。

なお,本日予定していました「焼きいも大会」は,
22日(火)に延期いたします。

山国さきがけフェスタPART2

画像1
画像2
画像3
午後1時,
維新勤皇山国隊と御神輿が神社を出発しました。

参道からは,拍手がわきます。

山国隊には,本校の5・6年児童も入っています。
とってもかっこよかったです。

山国さきがけフェスタPART1

画像1
画像2
画像3
10月13日(日)山国神社参道周辺で,
「山国さきがけフェスタ」が行われました。

参道には,いろいろなお店やブースが並んでいます。

京北第二小学校は,「うどん」のブースをお手伝いすることになりました。

教職員が分担・協力しながら,うどんを作ります。

うれしいことに,一杯300円のうどんは売れ行き好調です。
本校の子どもたちもたくさん食べてくれました。

御輿が出る午後1時ぐらいには,ほぼ完売しました。

重要 大型台風接近!!

現在大型の台風26号が日本列島に接近しています。

直接近畿地方への上陸はなさそうですが,

大雨や暴風に関する警報・注意報に十分ご注意ください。

山国さきがけフェスタへお越しください!

本日,10月13日(日)は,
「山国さきがけフェスタ」が午前10時より行われます。

京北第二小学校のブースを出します。

ぜひ,お越しください。

感嘆符 第2回 達吉コンビの算数クイズ 決定!!

10月15日(火)の後期始業式後,
久しぶりに達吉コンビの算数クイズをします。

今回は,特別ゲストも登場します。

楽しみにしておいてください。

前期終業式

画像1
画像2
画像3
今日は前期終業式でした。校長先生のお話は,前期を振り返って,特に気持ちのよいあいさつができているかということについてでした。気持ちのよいあいさつは,人と人とのかかわりの第一歩で,基本中の基本です。しっかりあいさつができるように,後期もがんばってほしいと思います。また,通知票についても,よかったところはさらに伸ばし,課題についてはあきらめずに努力を続けることが大切だというお話をされました。
 終業式の後は,表彰式がありました。たくさんの子どもたちがいろいろなコンテストなどに入賞していました。今日はその半分だけ表彰されました。賞状をもらった子どもたちはとてもうれしそうでした。

アサガオのリースを作りました

画像1
画像2
画像3
 夏の間にうーんと伸びたアサガオのつる。種取りをして、まきついたつるをほどいて、背比べをしてみると、みんなの背よりも長く伸びていました。
 拾ってきたどんぐりやリボンを使って飾り付けをしました。それぞれ個性的なリースができました。

前期児童会総会

 前期の児童会活動のまとめをする「児童会総会」が開かれました。
各委員会の報告の後、全校の人からたくさん「〜してくれてよかったです。」「これからも続けてほしいです。」などの意見が出されました。色別活動や各学年のふりかえりもしました。
 司会進行を努めた総務委員や報告をした6年生の委員長も、半期の間全校を引っ張ってきて自信がつき、しっかり話すことができるようになりました。
画像1
画像2

ALTの先生の授業

画像1
画像2
画像3
10月9日(水)は,ロバート先生の外国語の授業です。

2時間目の5年生の授業を見に行きました。

アルファベットの学習です。
「B」や「V」などよく似た発音を練習していきます。

後半は,ロバート先生の発音した文字をカルタのように取っていきます。

とっても楽しい外国語の授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 京北地域高学年部会授業研究会(5・6年)体育
11/20 社会見学(4年)〜琵琶湖疏水〜
11/21 右北支部大文字駅伝予選会〜嵐山東公園〜
11/22 朝会,フッ化物洗口
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ
PTAあいさつ運動
PTAより
11/25 PTAあいさつ運動

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

研究発表会

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp