京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up5
昨日:2
総数:229969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

修学旅行

画像1
画像2
画像3
本日7時に全員集合し,バスに乗って出発!いよいよ修学旅行の始まりです。
楽しい思い出を作ってきてほしいですね。

図画工作科「神社の絵」

 先週とはうってかわってお天気に恵まれ、今日は下書きを完成させて、色つけにも入りました。それぞれのものの色をよく見て、絵の具を選んでいました。
画像1
画像2

1年生歓迎遠足で見つけたもの

 上桂川の河原で石に絵をかいたり、石投げをしたり、稲荷神社で宝探しやだるまさんがころだをしたり、黒田小学校跡地でそりすべりをしたり・・と楽しかった歓迎遠足。
 それぞれの場所で「見いつけた!」
1,川にいたうなぎの子どものようなもの。やつめうなぎ?
2.石にお絵かき
3.山にちらばっていた動物の骨
画像1画像2画像3

天気になあれ!

 雨で延期になった1年生歓迎遠足、雨の中の写生・・・と雨続きの6年生。今週の歓迎遠足や修学旅行が雨にならないように、てるてる坊主を作りました。願いがかなって、天気は良さそうです。
画像1

放課後まなび教室

画像1
 みんなが帰った後 まなび教室に1年生の書いた絵が残っていました。

新入生歓迎遠足

画像1
画像2
画像3
 お天気に恵まれ 新入生歓迎遠足が実施できました。色別で黒田地区を散策しました。1年生から6年生までみんな仲良く遊びました。6年生もみんなをリードし楽しい時間を過ごすことが出来ました。

朝マラソン

画像1
画像2
画像3
 連休明けみんな元気に朝マラソンをしました。

春の色

画像1
画像2
画像3
 春の暖かさに学校も春の色でいっぱいです。

PTAあいさつ運動

画像1
画像2
毎月,月初めの1日はPTA保護者の皆様ご協力をいただき,
あいさつ運動をしています。

4月に続いて2回目のあいさつ運動になりました。

京北第二小学校の子どもたちは,とてもいいあいさつができていると思います。

でも,相手の目を見てしっかりあいさつをすることは,
まだまだがんばれると思います。

あいさつについては,年間を通して指導していきたいと思います。


読書

 朝の時間に計算・漢字の学習をしている6年生は、学習タイムが「読書の時間」です。そうじから帰ってきた人からプリントの間違い直しをして、その後は読書タイム。自分のお気に入りの本を見つけて、本の世界に入っていきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 京北地域高学年部会授業研究会(5・6年)体育
11/20 社会見学(4年)〜琵琶湖疏水〜
11/21 右北支部大文字駅伝予選会〜嵐山東公園〜
11/22 朝会,フッ化物洗口
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ
PTAあいさつ運動
PTAより
11/25 PTAあいさつ運動

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

研究発表会

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp