京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:229952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

「2013〜挑戦〜」

画像1
 「2013〜挑戦〜」みんなの塔がたちました。

運動会予行練習

画像1
画像2
画像3
 第一回目の運動会予行練習をしました。しっかりと子どもたちは練習を重ね堂々の入場行進です。

朝マラソン

画像1
画像2
画像3
 朝マラソンの練習の再開です。運動会の競技ミニマラソンのルールにのっとて練習しました。

登校指導

画像1
画像2
画像3
 子供たちは元気に登校しました。教職員による登校指導に大きな声であいさつをしていました。

9/13の朝会

画像1
画像2
9/13の朝会は桑野先生のお話でした。「思いこみ」「錯覚」をテーマに話されました。ほうきのように見えて,実は大きな筆だったり,きゅうりのように見えて実はボールペンだったり,風に吹かれたピカチューの傾きが,風の方向によって変わったりと,子どもたちにとってちょっと不思議なものを見せられた後,日本中心の世界地図とオーストラリア中心の世界地図では全く描き方が違うことも見せていただきました。こんなふうに,友達の見方,考え方も一方的に見たり決めつけたりするのではなく,いろんな見方をして,その友達のよさを見つけることが大切だというお話でした。友達のいいところ,たくさん見つけ合いましょう。

まちの音楽隊

 夏休みが終わって、またまちの音楽隊の練習が始まりました。次は「ふるさと祭り」に向けて演奏だけでなく動きも入れて発表できることを目指しています。けれど、3曲目のアラジンの曲が難しく、特にキーボードや鉄琴・木琴のメロディーの楽器が四苦八苦しています。
画像1

台風の残した物

画像1
画像2
画像3
9月17日(火)は,臨時休校になりました。
今日の職員朝会で,担任から各家庭が被害にあわれていないかの報告がありました。
幸いにも大きな被害はないことが分かり,ほっとしています。

しかしながら,京北地域はもとより
市内のあちこちで大きな被害がありました。
被害にあわれた皆様には,心よりお見舞い申し上げます。

今日はまず,教職員で安全点検をしました。
特に大きな被害はないようです。

あっ!!
驚いたことに校舎と体育館の間を流れている水路の様子が変わっています。
大きな石がごろごろころがっているのです。
そして,水の勢いのすごさは
写真のような大きな木材も運んできました。
金属管にはさまっていたのを抜いていきました。

学校では,このような災害の時の教職員の動きについて確認していきました。
ご家庭でも,災害が起こったときの家族の役割や動きについて,
一度話し合ってみてください。

周山中学文化祭〜自由研究〜

画像1
画像2
会場となっている体育館の後ろ側には,
夏休みの自由研究が展示されていました。

その中でも,理科の自由研究が多いのに驚きました。
自分でテーマを選び,
ノートや画用紙に分かりやすくまとめているあたり
さすが中学生だと感心しました。

周山中学の文化祭に行ってきました!!

画像1
画像2
画像3
9月13日(金)に,周山中学の文化祭に行ってきました。

ちょうど2年生の劇
「空を見上げて」の最中でした。

役を演じる生徒
音楽係の生徒
照明係の生徒

みんな真剣に役割をきっちりこなしながら,
劇が進んでいきました。

途中から観たので,劇の主題やテーマは分かりませんでしたが,
生徒たちの真剣さは観ているものにしっかり伝わりました。

緊急 明日は,臨時休校です。

台風18号の影響で,この京北地域にも大きな被害がありました。
また,あちこちで道路が寸断されています。

明日は,臨時休校になります。
それそれの家で過ごしてください。

18日(水)は,元気に登校してください。
1日お休みになった分,運動会に向けて取り返すよ!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 京北地域高学年部会授業研究会(5・6年)体育
11/20 社会見学(4年)〜琵琶湖疏水〜
11/21 右北支部大文字駅伝予選会〜嵐山東公園〜
11/22 朝会,フッ化物洗口
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ
PTAあいさつ運動
PTAより
11/25 PTAあいさつ運動

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

研究発表会

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp