京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:21
総数:455076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

日曜参観1

画像1
画像2
画像3
朝からあいにくの雨でしたが,たくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。子どもたちは,周りの様子が気になりながらも,一生懸命勉強していました。表現活動,グループで話し合う学習,考えを広げる学習など様々な姿をご覧いただけたことと思います。

久世西小学校の4年生と交流

画像1画像2画像3
みさきの家まであと少し!!
久世西小学校のみんなと第二回目の交流会をひらきました。
今回もグループで活動して,楽しく・仲良く活動することができました。
最後は,全員でマイムマイムを踊りました。
みさきの家での交流も楽しみです。

1平方メートルはどれくらい?

算数の学習で1平方メートルの広さについて調べました。
いろいろなものの面積から,予想をたてて調べることができました。

画像1画像2

縦割り遊び

今日は縦割り遊びでした。グループ内の違う学年の友達ともずいぶん仲良くなり,笑顔がこぼれていました。低学年も楽しめる遊びを,高学年がいろいろ考えてくれたようです。
画像1
画像2
画像3

たてわり清掃週間

画像1
画像2
今週は,たてわりグループで掃除をしています。声を掛け合いながら協力して担当場所をきれいにしています。草ぬきをしているグループもあります。

校区探検(夏)−2年ー

今日の5時間目に,生活科の学習として校区探検をしてきました。
春に探検した時と比べて,夏になって変わったことを探しました。
歩きながらもいろいろと見つけて喜んでいました。
画像1
画像2

楽しい作品が並んでいます

教室には,いろいろ工夫を凝らした夏休みの自由研究や作品が並んでいます。雨で外に出られない日は,友達の作ったおもちゃで遊んでいる姿も見られます。日曜参観の折に,またご覧ください。
画像1
画像2
画像3

久世西小学校の4年生と交流しました!

画像1画像2画像3
久世西小学校の4年生と初めて交流しました。
子どもたちはこの日を楽しみにしていたようです。
初めは緊張していましたが,活動を行った後には「バイバイ!」「またね〜」などという声も飛び交っており,すっかり仲良くなった様子でした。
来週は,久世西小学校での交流会があります。今日よりももっと,お互いの仲を深めていってほしいです。

集団下校

5時間目は,再編成した町別集会があり,そのあと,町ごとにまとまって帰りました。高学年は,下学年を上手にリードしていました。明日からも,安全に登下校してほしいです。
画像1
画像2

給食開始

今日から給食も始まりました。今日のメニューは,秋らしい秋刀魚(さんま)の煮付けでした。3年生の教室をのぞいて見ると・・・みんな楽しそうに食事をしています。秋刀魚の骨もとても上手にとることができていました。おいしかったですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 フッ化物
11/20 ICT支援員来校
歯磨き巡回指導4年
午前中授業完全下校
11/21 避難訓練
11/22 6年支部大文字駅伝予選会(予備日29日)
11/25 大藪タイム2年 クラブ活動
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp