京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up127
昨日:172
総数:682547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1年生「校外学習」大成功!!!

1年生初の校外学習も無事終了。
時間のない中,1年生みんなで協力して楽しく取り組むことができました。
1年生のみんな,お疲れ様!!
明日からのみんなのさらなる活躍を楽しみにしています!!!
 
画像1

2年「校外学習」について

5月15日(水)2年「校外学習」に行ってきました。

2年生では,「大学訪問・企業見学」へクラス毎に分かれて学習してきました。
2年1組
午前:龍谷大学 午後:関西図書印刷(読売新聞京都工場)
2年2組
午前:佛教大学 午後:京セラ本社
2年3組
午前:立命館大学 午後:オムロン京都本社
2年4組
午前:大谷大学 午後:朝日新聞京都工場

<校外学習の目的>
・大学訪問・企業見学を通して,自分の将来について考える。
・チャレンジ体験(11月実施)に向けて,仕事をすることの意識を高める。
・事前,事後の取り組みを含み,学級での取り組みを通して親睦を図り,連帯感を育てる。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習 3 (レクリエーション・退所式)

昼食の後片付けのあと、レクリエーションを行いました。
写真は腕相撲大会の様子です。
レクリエーションの後、退所式を行い、バスで帰ってきました。

みんなで楽しい1日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習 2 (カレー作り)

飯ごう炊さんが始まりました。煙に悪戦苦闘しながらも、各班協力し合い、カレー作りに励んでいます。

そしていよいよできあがり! みんなそろって  『いただきまーす!』


画像1
画像2
画像3

修学旅行 10 (平和学習)

平和記念公園内の「ふりそでの少女像」の前で、セレモニーを行い、平和宣言をして、千羽鶴を納めました。
その後、原爆資料館を見学し、碑めぐり始まりました。真剣な眼差しでガイドさんの話しを聞いています。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習(友愛の丘) 1

1年生も無事、競馬場前を出発し、予定通り友愛の丘に到着しました。
入村式を終え、いよいよ

       “飯ごう炊さん”

活動開始です。やけどやけがに気を付けて、おいしいカレーを作ってください。 


   PS. 2年生もバスでそれぞれの大学に移動。そろそろ活動開始です。           
画像1
画像2
画像3

修学旅行 9 (ホテル出発)

おいしい朝食を食べ、バスに乗り込み、ホテルを出発しました。

1組のバスでは、担任に母の日のプレゼントとして、エプロンと手紙のサプライズのプレゼントがありました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 8  (2日目)

画像1
おはようございます。
ホテルからの朝の風景です。
なんとなく潮の香りが漂い、さわやかな朝を迎えることができました。

 今日のおもな予定
   午前 長崎市内の原爆資料館で平和学習
   午後 長崎市内の班別研修
   夜  ホテル内でのレクリエーション

 最高の天気のもと、最高の1日になりますように…


 PS. 1.2年生も、本日校外学習です。
      1年 友愛の丘(城陽市)で飯ごう炊さん
      2年 クラス別に大学・企業見学
      朝、無事にバスで出発しました。

修学旅行 7  (ホテル到着)

無事ホテルに到着し、いよいよ夕食です。
「いただきま〜す!」

この後は、お風呂に入って、おみやげ購入、そして明日にそなえて‥‥

 『おやすみなさーい!! Zzzzzz…… 』
画像1
画像2

修学旅行 6 (唐津体験学習 佐賀牛マイバーガー)

慣れない手つきですが、おいしいハンバーガーができました。
大きな口で、“いただきま〜す!”
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp