![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:71 総数:273361 |
社会見学(3年生)![]() ![]() ![]() 売り場の秘密や働く人の工夫などをいろんな売り場を見学したり、お店の方にインタビューをして調べました。 京都伏見ジュニア河川レンジャー(4年生・あおぞら学級)![]() ![]() ![]() まず,中書島から十石船に乗り,その後,三栖閘門を見学しました。十石船では普段と逆からの視点で伏見の街並みを眺め,三栖閘門では普段なら入ることができない閘門の上からの景色を楽しむことができました。 次にクリーンアップ(ゴミ拾い)をしながら水辺を散策しました。子ども達は,自分たちが住んでいる街をきれいにしようと,クリーンアップ活動に熱心に取り組んでいました。 社会見学(5年生)![]() 百聞は一見に如かず。 教科書では学べないようなたくさんのことを学ぶことができました。少し寒かったですが,お弁当は鈴鹿フラワーパークで食べました。 ![]() 縦割りゲーム大会![]() グループで協力し、準備された数枚のひらがなのカードを順番に並び変えて、1つの言葉を作ります。グループ内で協力しながら、より多くの言葉を完成させていきます。 ![]() お年寄とのふれあい会![]() ![]() ![]() 和太鼓クラブの迫力ある太鼓の演奏や、2年生、4年生、6年生の子どもたちが来てくださった方々に音楽や、民舞、劇を発表しました。 朝会
『みずから あいさつ
なんでも ひとのために』 朝会では後期始業式のときに掲げられていた後期の目標について再認識しました。 そして、11月から来てくださっている学校図書支援員の先生の紹介がありました。 子どもたちがいろいろな本と出会えたり、気持ちよく図書館が利用できるようにしてくださっています。 また、後期代表委員の児童の紹介もありました。代表委員としての意気込みを一人一人みんなの前で言ってくれました。 ![]() ![]() 南タイム 5年生![]() 1日目から順にその日の活動やそこで学んだこと、感じたことを教えてくれました。 長期宿泊学習がとても充実したもので、たくさんのことを経験し、感じ、そして成長することができたことが伝わってきました。 学芸会![]() ![]() ![]() 最高の自分を出し切ろう。」 児童会スローガンにあったように 児童ひとりひとりが輝くとても素晴らしい学芸会でした。 劇や音楽、民舞などさまざまなものがありましたがどれもとても素晴らしい発表でした。 たくさんの方々が参観に来てくださり、子どもたちの励みにもなったと思います。 また保護者の皆様のご協力もあり、学芸会を無事に終えることができました。 ありがとうございました。 学芸会 準備![]() ![]() 重たいものもみんなで協力して運び、綺麗に椅子を並べ会場設営をしてくれました。 明日は8時50分開演となっております。 一生懸命取り組んできた子どもたちの姿をぜひご参観ください。 学芸会リハーサル![]() 今日は学芸会のリハーサルが行われました。 今までの成果を明日存分に発揮してくれることと思います。 明日の学芸会がとても楽しみです。 |
|