京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:44
総数:377696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

夏の集い2

この夏の集いに向けて沢山の方のご支援を頂きました。
画像1
画像2
画像3

夏のつどい 1

画像1
画像2
画像3
今年も楽しみにしていた「上里夏の集い」が行われました。フランクフルトやストラックアウト,恒例の「お化け屋敷」などに子ども達や保護者の方々は楽しんでいました。そして,今年の目玉商品「ミスト」は暑い中子ども達はとても喜んでいました。この「ミスト」は豊嶋PTA会長が作って頂きました。

チャレンジ体験4 書道

画像1
画像2
地域のお習字先生をされていた伊藤先生に来て頂いて、指導して頂きました。一枚一枚ていねいに添削してくださいました。みんな姿勢正しく,お手本を見ながらかけました。

チャレンジ体験3 うちわ

画像1
画像2
図工低学年の部は「うちわ」を作りました。

チャレンジ2 料理

おいしそうな料理ができました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験1 理科教室

画像1
画像2
画像3
チャレンジ体験学習で理科発見「ゆらゆらふしぎふりこを作ろう」がありました。
磁石の力で「ふりこ」が不思議な動きをすることに気付きました。目に見えない力に興味関心をもったかな?

前期前半 いよいよ夏休み

画像1
画像2
いよいよ明日から夏休み!計画をもって安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

前期前半 朝会2

画像1
画像2
また,金井先生から「栄養」,教頭先生から「学校への自転車の禁止」の話しがありました。

前期前半終了 朝会1

画像1
画像2
前期前半最後の朝会がありました。校長先生から,夏休みのくらしについて、『お手伝いを進んでしよう』、『夏休みの自由研究に挑戦しよう』、『今の心の中は,よい心 わるい心』の話がありました。その後「六年間虫歯0本の児童」の表彰がありました。

校内研究授業1−1

画像1
画像2
1年1組で校内研究として算数の授業がありました。「ひき算」の学習内容でした。子ども達は沢山の先生が教室に来られたのでとても緊張していましたが,いつもの通り数図ブロックを声を出しながら動かしたり,自分の考えを隣の人に説明したりみんなの前で発表しながら,考えをお互いに深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 西京ふれあいまつり(上里ミュージックバンド出演)於:ウエスティ
11/18 4年環境学習(3・4校時)
中間マラソン開始(〜12/3)
11/19 保護者啓発参観・懇談会
11/20 1年・3組 花育活動(2・3校時)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp